
コメント

みみりん
極端なら水道管に小さい穴が空いてるとか?🧐
でも使用量がどれくらいかにもよりますよね❗️

はじめてのママリ🔰
漏水の確認はしましたか?😯
蛇口・元栓すべて締める→水道メーターがまわっていたらどこかで漏水しています🌱
同じ条件で倍違うなら漏水の可能性が高いので、まだでしたら一度ご確認ください😌
-
さな
漏水の確認の仕方がイマイチ分からなかったのでありがたいです😭✨️
確認してみます!!
漏水の場合は水道局に電話でいいんですかね?- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
大家さんに「料金が他の部屋の方よりかなり高かったため、漏水点検したら水使ってないのにメーターがまわってました。水漏れの可能性があるので修理お願いしたいです。」と修理依頼します🙆
水道関係はすぐ来てくれるはずなので、もし漏水とわかれば水道局にも連絡して「漏水していたけれど、返金対応とかはないですか?」とダメ元で聞いてみられたらよいです😌さーさんの場合、もし漏水だと入居時からのため比較対象月がないので…返金はしてもらえないかもです💦(水道局はなにも否はないので、返金してもらえたらラッキー!くらいのイメージです☺️)
うちも漏水疑惑ありで漏水点検したらメーターくるくる回ってたことあります😢
みてもらったらトイレのタンクの弁が劣化していて、ずっとチョロチョロ流れている状態でした💦
解決するといいですね😵🙌- 5月28日
-
さな
詳しくありがとうございます😊✨️
先程早速メーター確認しましたが、水を出すとメーターは回るけどすぐ止めたらメーターは回っておらず。。漏水はないかもしれないです💦
水道量も2月〜3月分が56㎥になっていて12000円請求でした。使いすぎなんでしょうか🥹
あまり使いすぎてる感覚なくてモヤモヤしますが節水を心掛けることにします😣
ありがとうございます😭- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
フットワーク軽いですね☺️
一先ずメーターが関係する漏水の線はきえましたね🙌おおごとにならなくてよかったです🌱
ふた月で56㎥だとひと月28㎥ですね!
3人世帯(ですよね?)の平均はひと月20㎥、28㎥は5人世帯の平均みたいですよ🌱
周りは逆に平均より使う量が少ないんでしょうかね?🤔
あと、自治体の料金設定<基本料+使用量に応じた料金>の内、使用量に応じた料金の部分が階層変わるとガクンとあがる料金体系だと、周りのお宅とさほど使用量の差が大きくなくても金額には大きく反映されちゃうってこともあります😢
自治体の水道局のページから、平均の20㎥だといくらになるか?調べてみるのもいいかと思います☺️🌱- 5月28日
-
さな
漏水の可能性は消えたのでとりあえず安心しました✨️
はじめてのママリさんが教えて下さったお陰です🤗♡
3人家族です!!5人家族の使用量なんですね💦わー💦やっぱり多いですね😭
そんなこともありえるんですね😳知らないことばかりで勉強になります!😆
はじめてのママリさんがこんなに親切にして下さったので、解決できるといいです🥲♡
色々とありがとうございます😭💖- 5月28日

しーさー
水漏れしてるんでしょうか…??
流石に倍は気になりますね。
-
さな
水道代1万払って他に浄化槽の点検でもお金払うので結構痛いです🥲
やはり水漏れか使いすぎかですよね😣- 5月28日

ゆき
まずは水漏れの確認ですね!
ただ水道使用って本当に水の使い方の個人の感覚?が全く違うんですよね、うちもいつも周りより安くて節水シャワーは使ってるけど、お風呂は毎日水溜めるし、残り湯も使わないしなんでだろうって話してたんですが
、洗濯の回数、トイレの回数、毎度使う水の出し方の違い、などで凄い差が出ます💦
トイレは流すの小と大で分かれてるなら使用量全然違うみたいですよ😳
-
さな
やっぱり漏水の確認が先ですよね😣やってみます!!
洗濯は1日に1回、シーツなど週一で洗って多くて2.3回です。
6歳の子どもが手洗う時に出しっぱなしだったり、勢い強かったりするのでそれも原因かもです、、。あとトイレは節水ですがトイペ使うなら詰まるので大で流してと言われているので、わたしは毎回大です😭トイレ1つにしてもそんなに違うんですね💦- 5月28日
さな
穴ですか!旦那も漏れてるんじゃ?と疑ってましたが2年前に入居してからずっとこの値段なので、わたしたちの使い方が悪いのか💦
来月使用量見ておきます🥲