※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ 🔰
子育て・グッズ

離乳食にだし汁や野菜スープを使う時は、お野菜と混ぜて与えると良いです。毎日飲ませる必要はありません。

生後5ヶ月の息子がいます。

離乳食をはじめて2週目です。

インスタなどで、だし汁や野菜スープなどを離乳食でだしているのを見たりします。

だし汁や野菜スープなどはどんな時に使うのでしょうか?

お野菜とかと混ぜるんですかね..?

毎日スープなどは飲ませた方がいいのでしょうか。。

未知ですみません、、

良ければどのような時にだし汁や野菜スープを使うのかなど、教えていただけると嬉しいです、、

コメント

ママリ

中期よりの初期ですが、野菜まとめて煮て全て潰したスープをお粥やお豆腐、魚と混ぜたりしてます!
とろみつけてそのまま出す時もあります!
はじめてのお出汁はアレルギーチェックも兼ねてたので単体でフリージングしてましたが、こちらもお粥に混ぜたり豆腐にかけてました☺️
アレルギーチェック終わると出汁で野菜煮る方もいるそうですよ〜。
ただ、最初のうちから味をつけすぎるとのちのち素材本来の味を受け付けなくなる場合もあるので、そんな急ぎじゃなくてもいいかもです🧐

うちは鉄分補給のために、小松菜ペーストと豆乳混ぜた鉄分スープを1日一回は食べさせたいなと思って、今週から始めたとこです☺️