※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.A
妊活

体外受精で9個の卵採取。受精結果は1個のみ胚盤胞に。再採卵の可能性にショック。

現在、体外受精をしています。
昨日、初めて採卵をしましたが採卵数は9個と思ったより少なかった印象です。
今朝、病院から受精結果がメールで届いたのですがこれを見ると胚盤胞まで発育する可能性のある卵は1個だけということですよね?
この1個すら胚盤胞にならない可能性もあると考えるとまた採卵からやり直し・・・
ショックすぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ですが、胚盤胞まで発育する可能性があるのは正常受精の7個だと思います。なので受精確認の時点では良い結果に見えます😄
1前核胚も胚盤胞まで育てば移植可能と書いてあるので、もし全て上手く分割していけば8個凍結出来るかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらいので補足です💦
    2PN(前核が2個)が正常受精、1PN(前核が1個)は未受精の可能性もあるけど上手く育てば移植できるようです。なので正常受精が7個あるので良いと思います!

    • 5月28日
  • S.A

    S.A

    コメントありがとうございます😊
    先程、受精卵の数が間違いということで新しく送られてきた結果です。
    昨日、採卵したばかりなのでまだ胚盤胞になったか分からないのでとりあえず受精卵の数を見ればいいんですよね?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再送の方の画像見ました。8個正常受精しているということだと思います。先に上げた画像より良い結果になってますね。この後の分割がどうなるかはまだわかりませんが、現時点では良い結果ですよ✨

    • 5月28日
  • S.A

    S.A

    この先、何個凍結できるか分かりませんがとりあえずたくさん受精してくれて良かったです☺️
    ショックのまま1週間過ごすところだったのでありがとうございます。

    • 5月28日
S.A

こちらが送られてきた結果です。

ママリィィ

元培養士です!
再送の画像も拝見しました。
前の方が仰っている通り、
正常に受精した数がトータル8個で合ってますよ🙆‍♀️
この8個がいい胚盤胞になれば移植出来るということですね✨️
初採卵で9個とれて8個が正常受精ならとてもいい結果だと思います😊

あと、採卵数9個は多い方に私は思いました
あまり多いとその分体に針を刺すのでダメージも増えますし、OHSSのリスクも高まるので少なかったなと落胆されなくても良いかと💦

(ご参考までに、私の働いていた施設では平均3~4個でした)

沢山採れてもたとえ1個でも、
妊娠に繋がる卵が1個あればいいので、あくまで個数は目安で考えてくださいね😊

採卵した日を0日目
受精確認を1日目と数えるので
胚盤胞になるのは早くて4.5日目
全ての培養が終了するのがだいたい6日目(施設によっては7日目)
になります!

卵ちゃん無事成長しますように!

  • S.A

    S.A

    コメントありがとうございます😊
    見方がよく分かっていなかったのでとりあえず、たくさん受精してくれて良かったです☺️
    来週、凍結結果を聞きに行くのでまだ安心はできませんが、今のところゆっくり過ごせそうです。

    • 5月28日
ママ

2枚目の写真だと8個受精なので、胚盤胞になる確率はだいたい半分なので、3-4個って感じかなと思います。

私は11個採取、9個受精で胚盤胞には3つ育ち今3人の子供がいます!