※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男の心電図検査で異常が見つかり、心臓専門医にエコーを勧められています。心配ですが、同じ経験のある方がいらっしゃるか相談したいです。

一年生の長男が、学校の心電図検査にて、
陰性T波 V4
とひっかかり、心臓専門医のところでエコーしてきてくださいと書かれてました。

心臓なのではらはらしてます。
大丈夫でしょうか(;_;)
今まで変わった様子があったことはないで。
運動もだいすきでスイミングもしてます。


同じようにひっかかったことある方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

たまに引っかかって何もないことの方が多いので再検査だけしといたら大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!ネットで調べたら怖いことたくさん書いていて今わたしがどきどきしてます。

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    マラソンしてる人や運動してる人は徐脈が出たり、健常者でも拾っちゃう心電図波形はたくさんあります!!
    陰性T波も健常者でも出ることあります。
    再検査は再度心電図検査ですか?受けておくと安心です!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコーと書いてあり、昨日近くの循環器内科行ったんですが、子どもの心エコーは専門のとこでしたほうがいいと総合病院おくりとなりました。昨日再度心電図したときは異常なしで、雑音等もなしでした

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    エコーして24時間心電図かもですね!!
    念のため行っといていいと思います!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(@_@;)めちゃくちゃびびってます(;_;)
    予約もなかなかとれないみたいで2〜3週間後になると連絡あり、それまでどきどきです

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    ネットなのであまり見過ぎないように、検査結果を待ちましょう😭!!!!

    • 5月28日
ママリー

うちは去年、学校の心電図検査で不整脈が出て、再検査しました。
エコーをしたところ、大動脈二尖弁が分かり(弁がふつう3つあるところが2つしかない)、日常生活に支障はないけど50歳くらいになったら手術が必要になるかもしれないので、定期的に検査が必要ということになりました。
二尖弁はエコーしないと年を取るまで気づかないらしいです。

私も子供の頃、学校の心電図検査で引っかかり(心雑音)、病院で再検査の結果特に問題なしだったので、息子もそうだろうと思ったらこんな結果に😂
でも私の再検査は心電図しかしなかったのでもしかしたらエコーもしないといけなかったのでは?と今更ながら思います。今度人間ドック行こうかなと😂

ちなみに息子の再検査は、
最初に心電図→異常なし
次にエコー→二尖弁
24時間心電図→不整脈がたまに(特に問題なし)
だったので、普通の心電図だけだったら分からなかったです。
念の為エコーやりましょうって先生が言ってくれて良かったです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!!
    心臓でひっかかり、わたしがずっとそわそわしていて(;_;)
    とにかくエコーをしてみないと何もわからないですよね(;_;)
    それはT波ではなかったんですか?

    • 5月28日
  • ママリー

    ママリー

    T派とかは言われませんでした🤔
    不整脈があるから再検査とだけ。

    • 5月28日