※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚が退職する理由は、裏表のない人間性が合わないと感じているため。他にも、周囲の気遣いが苦手だと述べています。

今度新卒採用で入った4年目の同僚が退職します
理由は色々あるようですが、
そのなかのひとつに、

裏表のない人間性の人が多くて合わないな、て思った。
私は、裏があって陰口とかいうタイプだから、そういう人の方が合う

て、いうんです。

一度外部講師の方がきて、
その方は表向きは良いけど、裏で社長に社員の人のダメ出しばかりしていたので、
私としては信用に欠けるひとでしたが、
彼女はそのひとのような人が
気が合うていうのです。

他にも、彼女が身内の不幸で1週間休んだ時があって、
出社初日のみんなが気を遣ってる感じが嫌だった
といいます。


いまいちピンときません。

どう言った心情でしょうか?

人がいなくなるのは寂しいものですね。

コメント

ひづめ

全ての人と仲良く、なんていうものは幻想ですもんね。

おそらく、彼女自身が幼少期からお友達同士でコソコソ陰口を言って友情を育んでいたタイプなのではないでしょうか。
学年で必ず一つはそのようなグループがあったような印象です。

陰口を嫌う側からすれば、コソコソネチネチして嫌な感じだと思いますが、陰口が日常化している側からすれば、この人も、実はこんなこと思ってたんだ、私だけじゃないんだ〜と思えるのが安心材料なんだと思います。

そんな中で陰口を言わないタイプの人に囲まれるのは、裏の顔を持つ自分が、醜いもののように感じられて居心地が悪いのではないでしょうか。

ママリ

ぐちぐち言い合えるような人がいなくて
不満や文句も言いづらい感じがしたんですかね?
それならちょっと気持ちはわかります😂
裏で言いたいっていうのはちょっと理解できませんが😂

とにかくみんながいい人すぎると
自分の素をだせないっていうのはわかる気もします😂

かおり

凄いですね…😳って単純に思っちゃいました😳

裏表があって陰口言うタイプの自分と、
同じ人たちと働きたい。

って事ですよね…👀💦

裏表のない人たちが多く居たら、
なんとなくそうゆう人たちに感化されて性格変わりそうなもんですが、
そうじゃないんですね、、

私もピンと来ないけど、
そんな理由で人が居なくなるのも、また寂しく思う気持ち分かります😰

ポジティブな理由での退職ならまだしも、、
って感じです😰