※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の行動にイライラしています。育児や家事はほとんど私がしており、感謝の言葉が軽く感じられたり、些細なことでイライラしてしまいます。気持ちが狭いのか不安です。

旦那の一挙一動にイライラします😔

旦那は基本的に優しく育児も可能な限りやってくれます。自分が休みの日には息子を見てるから買い物してきなよと言ってくれるのに、です😫

日曜以外ほぼワンオペで8時半くらいに大体寝かしつけを終わらせてるのですが、その頃帰宅です。家事も当たり前に育休中の私がほとんどやってます。
イライラすべきじゃないのに、家事や息子の育児をした際のお礼を言う時にふざけられたり、旦那が休日の日に息子を見てもらって『ありがとね、疲れたでしょ』と言うと『疲れたよ、でも大丈夫』と言われたり、保育園の見学も私が息子を連れて行ってるのですが、『わたしばっかり』と思うようになってしまいました。
前に旦那が蜂蜜風味のお菓子を食べた指を誤って息子に咥えさせた際に念のため小児科を受診した夜腹を下してたのにもイライラしました。(小児科に連れたのは私で、幸いにも異常はなし)『え?お前が下すんかい』と思っちゃいました🤯旦那は心配ごとやトラブルがある度にお腹を下すのですが、それにもイライラします。

大したことじゃないし、気にすることでもないんだろうけど、誰かに愚痴るほどじゃないけど吐き出したく投稿させていただきました。
旦那さんの小さなことでイライラしてしまうのは、心が狭いのでしょうか、、、

コメント

deleted user

産後あるあるですよー😊
私もずーっとイライラしてましたよ😂
喧嘩も増えるし😂
何回離婚だー!!!!と思ったことか😂

心が狭いわけでも、はじめてのママリさんが悪いわけでもないです😊
みんなが通る道です😊
どうしたって母親の方が負担は多いですからね😑
私ばっかりって思って当然です😤

はじめてのママリ🔰

ワンオペお疲れさまです😌
私の場合、土日祝旦那おらずワンオペですが、労りの言葉のかけられるどころか、偉そうな言葉や態度を取られ、イライラを通り越して悲しい気持ちになってます😞
リフレッシュしたいですね!