※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
産婦人科・小児科

現在31週目の妊婦です。30週目で妊娠糖尿病のため食事指導があります。先生は口数が少なく、不安です。食事指導やインスリンの使用についての情報が知りたいです。同じ病院で経験のある方がいますか?

現在妊娠31週目です。大阪公立大学医学部附属病院で検診してもらってますが、30週目で(数値はそこまで高くなかったのですが)妊娠糖尿病のため食事指導が行われることになりました。

毎回検診を担当してくださる先生があまり口数が多い先生ではなくて、こちらから質問や話を掘り下げないと教えてくれない感じで…食事指導って何するんだろう?って感じです。

食事指導は近々行われますが、食事指導以外にもインスリンの使用なども言われたりするのかと思うとなんだか不安です…

実際に同じ病院で食事指導受けられた方はいますか?

コメント

はな

市大で妊娠糖尿病になり指導受けました!

妊娠糖尿病の先生は1人だけなんですけどめーっちゃ優しいですよ😆


食事指導は診察の後で栄養士さんと話してするくらいです!


すぐにインスリンではなくて、多分食事指導の後に値を見てインスリンかどうか決めると思います!


毎食、血糖測定は必須です!

  • すみ

    すみ

    コメントありがとうございます!毎食血糖測定ってことは、測定器を借りて家で自分で測る感じですか?

    • 5月28日
  • はな

    はな

    購入になります!
    毎食測定してました!

    • 5月29日
  • すみ

    すみ

    そうなんですね!情報ありがとうございます☺️

    • 5月30日