※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクを遅らせてしまい、自分を優先してしまうことに悩んでいます。母親としての適性があるか不安です。

自分を優先して手抜き育児をしてしまいます
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。完ミです。
今は3.4時間に1回ミルクをあげなければいけない時期ですが、夜に少しでも長く寝たいという自分の気持ちを優先してしまい、アラームを4時間10分後や4時間20分後に設定してしまいます。赤ちゃんが泣かないことをいいことに、自分の睡眠を優先し故意に4時間半あけたりもしてしまいます。
情けないです
こんなのでこの先やっていけれるのでしょうか
母親になっても良かったのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

私も入院中から地味ーに10分とか20分とか伸ばしてました🤣
退院してからは特にアラームもかけずに泣いたらあげるスタイルしてました🤣
ストレス少なく育児が1番だと思うので、元気なら大丈夫じゃないですかね😁❤️
きっと強い子に育ちます👍❤️

はじめてのママリ🌻

新生児期過ぎたら3〜4時間ごとにミルクあげなくてもいいですよ😊体重の増えが悪いとか、低体重で生まれたとか、何か理由があるのでしょうか?少しでも長く寝たいって思うのは普通のことですよ😊

はじめてのママリ🔰

体重の増えが順調なら、泣くまで寝てて大丈夫ですよ!
新生児期終わってからは、起こして授乳とかしてないです!寝ましょ✨

はちぼう

10分後20分後とかかわいい抵抗に笑いました😆🩷
いつもお疲れ様です!
新生児すぎたら授乳間隔は気にしなかったですよ!

hhr☆

おつかれさまです☺️
わたしも同じ月齢の子いますが、
上の子の保育園の送り迎えや、急に買い物に行く用事ができたりとかすると平気で4〜5時間空くことあります!
夜なんて泣くまで授乳してません😂笑
とりあえず目に見えてぷくぷくしてきてるし、体重も増えてきてそうなので授乳時間あんまり気にしてないです!(6時間空くと少し心配にはなりますが😅)

体重増えてるか心配になることがあるならショッピングモールや支援センターとかに体重計があると思うので体重見に行くだけでも違うと思いますよ👌

みなみ

全然手抜きじゃないですよー❣️
赤ちゃんの体重が増えてれば全然問題ないと思います☺️✨️
私なんてお腹が空くとイライラしてしまうタイプなので、息子が泣いてても食事中だったら自分の食事優先です🫢笑 一応急いで食べますが、待っててね~と言いつつ食べ終わってからあやしに行きます😂

ママリ

全然手抜きじゃないし
命に関わること以外は、親のほうが自分で自分の休める環境見つけながらやっていかないとダウンします💦

ママリ

新生児過ぎたら体重増えてれば起こして飲ませなくていいと言われました!
泣いたらあげてるんですが
今日の夜も5時間空けてしまいました🙄笑

はじめてのままり

夜は基本泣いて起きるまであげてないです!
ちなみに昨日の夜は20時にあげて
次起きたのが1時半でした!
1ヶ月検診で体重の増えなど指摘されていなければ問題ないと思います😌

りなまま

うちも今日中はほとんど寝ませんが、夜はよく寝る子で今日の夜5時間近く空いていました(笑)しかも起きた時もお腹すいたーってギャン泣きではなくて、小さい声でふにゃふにゃ言ってなんならまだ眠たかったみたいです(笑)眠いと飲みが悪いので皆さんが言うように泣いたらあげるでいいと思います!お母さんの睡眠優先で大丈夫です✨

きらり

うちもあと少しで2ヶ月ですが、夜は起きるまで寝かせてますよ!
起きてちょっとふにゃふにゃ言ってるくらいなら私も起きれませんし笑笑
ちなみに夜は6時間空きます😂
赤ちゃんはミルク欲しかったらちゃんと泣くから大丈夫だと言われました!

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の子がいますがうちも4時間半空いてしまうことありますが体重の増えが悪くなかったら大丈夫ですよ👌なんなら上の子が帰ってきてからバタバタなので下が泣いてても少しほったらかしにしてます!気にしなくても大丈夫ですよ👌

ちゃこん

偉すぎます!👏
赤ちゃんは泣いた時にミルクあげるスタンスでいいと思います。
うちの子は十分それで育ち、標準体型どころか身長も高めでした。
泣かなければ親は爆睡で大丈夫ですよ!😃産まれて数日で夜中は5時間ぶっ通しで寝るとか余裕でしたね😅笑
寝てくれるならラッキーです、無理に起こしてあげることもないし、
産院でもよく寝てくれる子でラッキーねと言われたくらいなので🙏