※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
imusak
子育て・グッズ

子どもを1日任せてリフレッシュすることは悪いことではないでしょうか?他のお母様方はどうやって疲れを癒しているのでしょうか?教えてください。

【母親がリフレッシュしたらだめですか?】

非難承知で質問します。
教えてくださいm(._.)m

3歳と7歳の子どもがいます。
ほぼ毎日ワンオペです。

定期的に、はぁしんどい。。。
1人になりたい。。。
楽したい。。。
と思います。。。

家事もご飯も手抜きして、自分では無理せず
上手くやってるつもりでも

月に1回は
疲れたな。。。
イライラする。。。
はぁーもーやだー
と発狂しそうになります。

ここ1週間そんな感じで
子ども達にあたり散らしそうで、こればダメだ!
と思い、1日ビジネスホテルに泊まって
自分の時間を作ろうと、夫に相談しました。
夫に子どもたち任せて1人になりたい!と。

夫は、いいよ。(たぶん良くは思ってないけど許してくれた)
と言ってくれたのですが

実母から↓のようなメールがきました。


子どもを置いて行くことはお母さんは反対だよ
どんなことがあっても。
一人でリフレッシュするとか言っても、子ども達が気になって逆に落ち着かないと思うけどね
育児放棄とか言われるよ。
夫に子どもまかせて、あなたの立場がわるくなる。
どんなに辛くても子ども達と離れたらだめだよ。
こういうことはあなたの弱みと決めつけられるからね。
たとえば離婚することになったりしたら、親権についても不利になりますよ
しっかり子どもを守らないといけないの!
今すぐ帰りなさい。

と。
今まで育児で意見が合わなかった事がなかったので
気軽に報告した私が悪いんですが


1日子どもを任せてリフレッシュするのは
そんなに悪い事なんでしょうか?
世の中のお母様方はどうやって、辛いきもち、疲れた体を休めるんですか?

教えてください。

私が間違えているのなら、反省します。

コメント

はちぼう

育児放棄はさすがに言い過ぎかなと思います。
1人で子供を置いて家出したなら離婚時に親権とるのに不利になると聞いたことはありますが、同意の元のリフレッシュなら正直言って何が悪いの?って思いますね。しかもお子さんもある程度おおきいですよね。赤ちゃんを置いていくわけでもないのに。
子どもに対してイライラしてしまうより、リフレッシュして気持ち新たに育児できるほうがお互い幸せだと思うのですが…
むしろ自分で自分のご機嫌をとれてとてもいいママさんだと思いました。
イライラしたまま子どもに当たりそうになることが子どもを守ると言うならまったく理解ができないです🥺

  • imusak

    imusak

    とてもいいママさん😢
    その言葉にすごく救われます。
    泣きました😭

    • 5月27日
  • はちぼう

    はちぼう

    子供のために母親が我慢するのが美徳って風潮ありますけど、子供を幸せにするためには自分も幸せにならないと無理ですよね。ママがイライライライラ常に体調精神不良、でも子供はめちゃくちゃハッピーとか無理ですよね笑
    思いっきりリフレッシュしてきてくださいね🩷

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

すごく追い詰められる文面ですね、、
母親だけが子供の親なんですかね?
父親は良くても母親がしたら育児放棄?
パパとの時間を作る事もいい事だと私は思います!

もちろんリフレッシュしていいです!
私も疲れすぎて旦那に預けて一泊した事ありますよ!
たまには1人で寝たいじゃないですか!

  • imusak

    imusak

    良かったです😢
    同じようにリフレッシュされてるんですね。
    だめな母親だと言われたようですごく落ち込んだので、救われます😢

    • 5月27日
mimo

え、みてるの旦那さんですよね?
なら全然ありです!!!!!

実母さんの考えが古すぎるかと。。

彼氏に預けてでかける
とかならちょっと、、ってなりますが
旦那さんなら何が悪いのか?
しかも1日なんて当たり前すぎません?
何週間も帰ってこないなら育児放棄かもですが
旦那さんがみてて
たったの1日、、

どこが育児放棄なのかわかりません!

無視でいいと思います❗

  • imusak

    imusak

    当たり前すぎ←🫢
    犯罪者が私は。。。
    と思い始めていたのでとても救われるお言葉です😢

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

実母がおかしいと思います💦
リフレッシュしたらいけない理由がわかりません。
いつも頑張っていてたまに息抜きしないと子供にも優しくできませんよ🥲
確かにリフレッシュ行っても子供のことは考えるとは思いますが全然するのとでは違いますよ😊無視してリフレッシュしてください!

  • imusak

    imusak

    はい😢〜
    悪いなぁーって思いながら
    後ろ髪思いっきり引かれながら
    頑張ってリフレッシュします笑

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私は悪くないと思います!
なんなら私も母や旦那に預けて半日1人時間作ってます
上二人は金晩土晩たとおばあちゃんちにお泊まりしてもらったりもしてます。

授乳中の赤ちゃん(哺乳瓶拒否)がいるので 半日以上は離れられなくて🥲

1時保育があるのはリフレッシュするためだと思ってるのですが違うのかな?
説明の紙にも リフレッシュするために預けていいって書いてます(笑)
ことも預けてリフレッシュダメならなんのためにあるんだろうって感じです😂

  • imusak

    imusak

    半日以上離れられない😢
    思い出しました。
    大変なのに元気付けて頂きありがとうございます😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがいいと仰ってるなら、お母さんは無視してリフレッシュして大丈夫です。
全くもってリフレッシュすることは悪いことではありません。
逆にお母さんの発言がimusakさんを追い込んでると思いますけどね🤔
ゆっくり体休めてくださいね😊🍀
私も旦那や実家に預けて数時間リフレッシュしてます(笑)
預けることに悪気は全くありません。
育児放棄?上等です。
人それぞれキャパは違いますから、気にしなくていいと思います。

  • imusak

    imusak

    上等!←😍
    ここにいる皆さんはお強い💪
    なんだか元気出てきました!
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
ゆうママ

ええええ😱ビックリしました…
実母にそこまで言われたら
私はショック受けますね🥲

自分の心と身体が壊れてしまっては元も子もないです
リフレッシュして、また怒涛の日々を乗り越えていくエネルギーをチャージするんですから
悪いことなんて全く無いと私は思います。

失礼ながら、お母様の年代と私達の年代では価値観や世間も変わっているので
その辺の違いで、今回のような返事が来たのかなぁと。

それでも、母親なら娘の気持ちに寄り添ってほしいと思ってしまうのは甘えなんでしょうかね😅

とにかく、imusakさんは間違っていないと私は思います!

  • imusak

    imusak

    私も今まで母に嫌な事を言われたことがなかったので、まさかのメール💦
    仰る通り、悪気はなさそうなので
    年代、価値観がちがうんだなー。
    と勉強になりました!
    安易に相談やめようと思います!

    • 5月27日
こんこん

悪くないと思いますよ😌
というか私自身再来月旦那に子供任せて一人1泊2日旅行してきます😊

子供2人って大変ですよね…1人でもこんなに大変なのにそれを毎日相手したりお世話したりととても偉いと思います。

育児放棄とも思わないですし、親である旦那さんが見ているなら普通じゃないですか?😅
他の親族などに預けて夫婦2人で旅行、とかの方が個人的には子供に酷かなと思いますが…

親権についてもこんなことで不利になりません。
なにも後ろめたいことではありませんので、しっかりリフレッシュする時間は大切です。

子供のための人生でも、親のための人生でもなく、あなたがあなたらしくいるための人生です😊

  • imusak

    imusak

    あなたがあなたらしく✨
    😢😢😭号泣です。

    明日朝、時間を気にせず
    寝坊しようと思います!!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

もしこれが地元で同窓会、旦那が家で子供見てくれる、夜遅くなるから実家に泊まるとかならお母さんも何も言わなくないですか??

お母さんも嫌になって家を飛び出したみたいに思ってるのでは??

母親がリフレッシュして何が悪いのか😕全然悪くないしリフレッシュしないとやってられませんよ。
お母さんには伝え方が悪かっただけじゃないですか?

  • imusak

    imusak

    そうかもしれません!
    育児に疲れたから!という理由を変な捉え方になったのかも?
    伝え方も大事ですね!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

全然悪いことじゃないです!少し時間を置くことで、より子供への愛情も深まると思います🥰

せっかくのリフレッシュ中にそんな水差されたらテンション下がりますね😢ほんとに疲れた時のSOSだったのに、切ないですね😭

お母さんはまぁ娘の心配してくれたつもりでしょうけど、家事育児に疲れた娘に寄り添って欲しかったですね💦

疲れたなら実家に孫連れておいで!!私が見ててあげるからアンタ休みな!!とか言って欲しい😭

育児から時間が経って、大変だったこと忘れちゃったんですかね💦

  • imusak

    imusak

    逆に母に母らしい事してもらった記憶ないんですよね笑

    だからあなたに言われたくない!
    って言いそうになりましたが
    冷静に対応しようと思います^_^

    • 5月27日
ママリ

毎日ワンオペお疲れさまです…😭

まったく悪いことじゃないです!
たった1日ですよね?
旦那さんのOKももらってますし。
それだけで育児放棄っていう言葉使うの狡いです!

1日リフレッシュするだけで、
毎日ワンオペで頑張ってるママさんに親権もらえないと思えないし。

お母さんがしたことなくて、少し羨ましいのもあるのかもですよ。

もし、お母さんに言われて、やっぱり気になる…と思うようなら、
一泊はやめて、時々リフレッシュの時間もらったり、
子どもたちが寝静まった後に帰ったり、するのがいいかも?
そうしたら、一泊でなく、ちょっとリフレッシュした!とお母さんにいいので、罪悪感なくなりますしね☺️

ママさんがしっかりリフレッシュできますように🙏

  • imusak

    imusak

    ありがとうございます😊
    夫がどう思ったか聞いて見て
    もし、あまり反応よくなければ
    時間から半日とかにしようと思います!
    母は多分、羨ましい。そっちかと^ ^

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    羨ましいありますよね。
    私の親もよく言います😅

    一泊しなくなっても、夜まで任せちゃいましょ❤️

    寝かしつけが大変だったりするので、1人(?)飲みや温泉でゆっくりして23時くらいに帰り、毎日のワンオペの大変さ、パパに気づいてもらうのもいいと思います😜

    • 5月28日
二度目のママリ💕

いいと思います!
文句あるならお母さん預かって〜!です。

でも、旦那さんが1日リフレッシュなら全然オッケーなんでしょうね…。

でも確かにお母さんの「子どもの事が気になってリフレッシュ出来ないよ」は同意です。
平日幼稚園や学校に行っててくれてる時はいいのに、旦那と出掛けてる時は車で行ってるからか、事故に遭わないだろうか?って落ち着かなかったです苦笑

はじめてのママリ🔰

そんなに旦那様に預けるのがだめなら、お母様に一日預けてリフレッシュしてくるのはありなのか気になってきました笑
息抜きしましょう〜

はじめてのママリ🔰

えー?私、ガンガンビジホ利用してますよ🤣ことあるごとに。笑

まともにずっと一緒にいてカリカリイライラした顔しながら子どもと向き合うよりよっぽどいいんじゃないでしょうか?🥲

立場が悪くなる?昭和で思考止まってるんか。今令和ぞ。
夫婦って対等なのでは…?どちらかかがツラいときにはどちらかが踏ん張ってサポートするのでは?

息抜きしていいに決まってる!!!実母は無視だあ~!♡笑

はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日ワンオペしてるママが1日パパに預けただけで育児放棄だなんてありえないです😂

確かに預けても心配にはなるかと思いますが
子どもたち大丈夫かな?なんて考えているうちに会いたくなって、帰ったらまた一緒にいられる幸せも感じられるかと😌
気にせずリフレッシュしてください☺️

2児♂️の母親

えー!!
私、週5で次男を実家に預けたりしていますよ。しかも泊まりで。
父親からは「育児放棄だ 旦那に棄てられるぞ」なんて言われますがね🤔
連れて帰る時には熟睡ですもん。なんなら長男も爆睡して親子3人(旦那とは別居中)で実家に泊まったことあります。
3歳と7歳のワンオペしんどすぎますよね。旦那が見てくれるなら断然ありありですよ!
お母様は自分がそうしてきたからの発言でしょうね。

エビフライ🍤

何となく、本当に何となくですけど
質問主様のお母様が子育て当時、それをしたかったけど出来なかった、もしくはそれをしたことで色々言われたりした…とかかな?なんて思いました。

全っ然悪くないです❣️🥹ママがリフレッシュして笑顔でいれたら、◎だと思います🙆‍♀️💗ママ自身はもちろん子供ちゃん達も、旦那さんも。家族がまるっと良い空気になると思います✨

わたしは第一子の0歳児ちゃん絶賛子育て中ですが、夫が休みの日に仕事入れたり整体行ったりで、リフレッシュもらいまくりです!!!😂それでも足りません🤣

数時間でも離れる時間を作ることで、あぁかわいいなぁと、会いたかったよー💓って思います😊普段ならイライラしてたところが、笑えたりします。

旦那さんを頼って(何だかんだ頼られると嬉しいと思います🤭)、リフレッシュしましょ❣️大大大大賛成です!!!

うさぎ🔰

実母さん厳しいですね。

疲れたりイライラしやすい時は、休む方が良いと思いますよ。

旦那さんも了承してるなら尚のこと良しです。

私も、凄い望んで子供作りましたが、体力と精神力がなかなか追いつかず、産後直後から鬱傾向になり医師と相談して新生児から母子別々で寝てます。

そのせいか4ヶ月でセルフ寝んねをマスターし、1歳5ヶ月の今でも1人で寝てます。(夜泣きの時は息子の部屋に行って宥めには行きます)
それでも日中つきっきりでお世話してイライラしがちです。

因みにイライラした時はなるべく子供から距離を取ってます。

実母にも何日か赤ちゃん預かってと弱音吐くこともあります。(実際には私が倒れた時や私達の結婚祝いの時だけ預かってくれます。)

ただ私自身が元々体が弱いので、数ヶ月に1回は高熱で倒れて誰かしらに子供を見てもらってます。

ちー( ゚∀゚)ー*

ごめんなさい、少々毒親みがあります。
昔から、こうやっていわれてますか?

休むことも許されないのかな?パパならいつでもこういうことできるのに、ママがここまで言われるのはおかしいです。
現に一生懸命育児しててつかれてるから離れたいのであって、育児放棄とは違います。

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    うちは子供がもっとちいさいころですが、息抜きに実家にいきたいと親にいったら行かせてくれました。

    いまでもたまにいきますけど、うちは赤ちゃんのころ寝なくて、鬱になったので、余計に。

    • 6月5日
🔰タヌ子mama

時代の変化だと思います。
昔は近所も含めてみんなで育児でママだけにしわ寄せが行くということも少なく感じます。
兄弟も多くそれぞれに助け合ってやって行けていたし、ママの多くは専業主婦なので家事と育児に専念という感覚かと思います。
でも現代は仕事も家事も育児も全てがのしかかり苦しい中子育てをしている方が増えたと思います。そして頼れる人がいないという孤立状態で仕事を休めば叩かれ、育児に専念したくても家計を考えると働かざるおえない時代です。
なので、精神的にいっぱいになってしまうことも増えたと思います。
なので、パパが渋々でも良いと許してくれるなら任せてゆっくりしてください。それが1番良いことです。子供にとってもママが笑顔でいることが1番なので☺️そして他人の言葉は全てスルーで良いと思います。言うなら手伝ってよ!お金くれよ!って話なので💦

はじめてのママリ🔰

実の母とはいえ育児は夫婦2人でする事なので旦那さんからOK出たのなら気にする必要ないです!!

言い方良くないかもですが親世代は考え方が古い方もまだいますし‥‥💦
私の親も考え方がまだ昭和なので「保育園はかわいそう」、「私の時は〜」とかよく言ってました‥‥笑

私は子供と離れる時間欲しすぎて予定より早く育休切り上げました笑
息抜きできる時にいっぱいしてください☺️
子供が体調崩せばどうしても付きっきりになりますし、離れられないことも多いので!

ままり

お母さん、何かそれでトラウマでも抱えたのでしょうかね😥偏った内容だなぁと感じました。

ままり

え?一度子供を夫に預けただけで親権取られるなんてぶっ飛びすぎですwww
旦那さんも了承してるわけだし、お母さん考え方昭和すぎませんか?
もしくは自分だってがんばったんだからあなたも同じ苦労しろということなんでしょうか?どちらにしろあり得ないです

わたしは母親にはそういうことは言わないですね
産後鬱になり精神科に通院していることはいいましたが、障害者手帳を取得したのは話してないです(気がついてるかもしれないけど)

全然悪くないですよ
わたしは手帳をつかって育休中に保育園申請して入園させました

毎日昼間は1人で過ごしています
自分のペースで家事をできて少し休む時間もあるし本当に良かったです

どんどんリフレッシュしてください

はじめてのママリ🔰

母親だって一人の人間であってリフレッシュしたいし息抜きの一つするのに、なんでそこまで言われなあかん?!って私もイライラ腹立ってきました^^
父親は外で飲みに行こうが遊ぼうが何も言われないですしね〜お母様の考えはかなり古いですし、距離を取られた方がいいと思いますよ。
ちなみに私は否定的なことばかり言う親だったので縁切りました^^

あなたは間違ってませんよ!!!息抜きしましょう!

すぬーぴー🐶

うちもほぼ平日ワンオペです。
土日は主人が休みなので、結構丸投げしてます。
お風呂や寝かしつけも。

なかなかリフレッシュできる時間を作るのって難しいですよね😓💦
うちは下がやっと幼稚園へ行って、
1人時間が作れましたが、7月に第3子が生まれたら、、またヒーヒーなんだろうなと😵‍💫💦

ビジネスホテルに泊まって、リフレッシュ時間作るのって別に悪いことではないと思います💓
ご主人も良いと言ってくれてるなら甘えてしまって良いと思いますよ✨

ご主人がお休みの時、
子供達を連れて外に出てもらったりするだけでも違うと思います☺️

imusakさんは間違ってないですよ😌

SMILE

旦那さんからオッケーもらってるなら、全然アリです😊
たまーに子ども2人を旦那に預けて、友達とランチしてます♪♪
基本的にワンオペ育児なので😂
実母に子ども置いてくのはダメって言われたことないですよ!
頻繁に1人で外出してるならともかく、たまにのことならいいんじゃないでしょうか❣️
毎日ワンオペお疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

旦那さんが良いと言っているなら、良いと思います。
私は一回だけですけど、旦那に子ども任せて社員旅行に行きました。
お金欲しさ(社員旅行に行くと、旅費負担してもらえる上、お小遣いで5万支給されていた)に行ったんですけど、会社の人達は「えっ?母親なのに来るの?」という反応でしたね。
古い体質の会社だからですけど、なんか母親は子どもから離れるなって風潮、おかしいですよね。

刀堂奏

1日くらい良くないですか?
ご主人が良いって言ってるなら私なら行っちゃうと思います。
1日くらいじゃ育児放棄にも親権に不利にもならないような…🤔

思いっきりリフレッシュしてきてください😆

あるる

全然いいと思います!私もリフレッシュしています🎶

はじめてのママリ🔰

え!?一泊で!!
そうなると、子供を夫に預けての旅行とかもできないですね、、
例えば主様が母娘水入らずの旅行をプレゼントしたいって言ったら、お母様は育児放棄だ!離婚の時に不利だ!って言うんですかね?😂

揚げ足取りみたいで申し訳ないですが、外野から聞いてると驚きです💦
気にしないで休んでください☺️✨お母さんがストレス抱えてる方が子供達にとって良くないです!

ion

不謹慎ですが、あなたが突然死んでしまったら旦那さんは1人で見られますか?入院した時、任せられますか?
お母さんの発言は、あなたに何も起こらない前提の話ですよね。古いどころか理解できませんし浅はかです。
美容院とか行かないんですか?そのお母さんの発言、人権侵害じゃないですか?
私、そんなこと言われたら母親と縁切る勢いで疎遠になります。