※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
子育て・グッズ

2児の子育て中の方へ。下の子が上の子から病気をもらう頻度や、2人とも保育園に入れた場合の経験を教えてください。上の子は1歳8ヶ月、下の子は今年8月に出産予定。来年度4月に保育園に入れる場合、仕事休む必要性について心配です。個人差はあると思いますが、参考になる情報をお願いします。

2児の子育てをしている方に、質問です。
上の子は保育園、下の子は育休等で自宅保育の場合、下の子が上の子から病気をもらう頻度はどれくらいですか??2人とも保育園に入った場合のご経験がありましたら、教えてください。

ちなみに、うちは現在上の子が1歳8ヶ月、下の子は今年の8月に出産予定です。
来年度の4月には、2歳7ヶ月と7ヶ月になっていて、もし保育園にスムーズに入園できたら、仕事をどれくらい休まなければいけないのか、今から心配です。  


個人差はあると思いますが、参考に教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から上の子が年少入園しました。まだ2ヶ月も経ってないですが上が体調崩したら100%下にもうつってます😓

ママリ

上の子保育園、下の子育休中です。
生後1〜4ヶ月は月1で風邪ひいてました🥲
でも、低月齢期のみで以降は特に体調崩すことはないです✨

Mk

上の子年少で入園したとき、下の子1歳でした。
1~2ヶ月に1回は風邪引いてました。
そして下の子はいつまでも鼻水なかなか治らず…また次の風邪を引くみたいな😅
1年そんな感じで過ごして2歳の今年から下も保育園入園しました。
4月入園して今のところ何も貰ってきてません。
去年たくさん貰ったから?いわゆる洗礼とかないまま過ごせてます😂

みい

うちも1番上が保育園入った時が1番洗礼もらいました!!下は上から常に何かもらってるのか常に鼻水と咳状態で胃腸炎なんかも入園前から簡単になってたので、入園してからは想像してたよりは洗礼は受けてません😂今からかもしれませんが!笑

カントリー

みなさん、教えてくださりありがとうございます!
ちなみに、義母と同居されている方はいらっしゃいますか?
旦那さんも通院の際は付き添ってくださいますか?

のママみ

①病気をもらう頻度(自宅保育)
→上の子と下の子隔離出来て上の子がマスクつけておいてくれるであれば確率60%くらい
ただ、下の子がズリバイとかし始めると上の子の近くに行きたくて気づくと2人隣同士にいたり至近距離の笑い合いとなんでもお口に入れる時期とかあるのでうつらなかったらラッキーな運次第なとこもあります😂💦
→何もしなければほぼほぼ貰います💦

②2人共保育園の場合(同じ園でも違う園でも)
→うつし合いです😂💦笑
うちは上の子が風邪をひきやすいので下の子の風邪ならうつらないんじゃない?と思ってもしっかりもらいます😂
交互でやってきます 笑 

1人が風邪ひいてもう1人にうつってと時間差でやってくるので1週間まるまる休みはざらです😭
しかも、新種の菌だと親もガッツリもらうのでトリプル又はクアドラプルでやられます💦

入園してからある程度するまでは病むくらい休みます😂💦(子供の元々の免疫の高さにもよります)今から休んでも子供の風邪だもん!仕方ないない!大丈夫!!とメンタルを鍛えることをお勧めいたします。

  • カントリー

    カントリー

    なるほどです。
    やはり覚悟が必要ですね。みんな通る道なんですね!

    • 5月28日