※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミスド
家族・旦那

旦那の態度に困っています。子供が体調不良で病院に行く際、旦那の態度が冷たく、義両親に頼ることが多く、自分の立場が不安です。自分で対応するべきか悩んでいます。

【はけ口させてください🙇🏻‍♀️】

旦那の態度に今後どうしていいかわかりません。
今日の夕方に突然子供の顔と頭全体に湿疹と赤く腫れ上がったので心配で先日も皮膚科に通院していたので調剤薬局に電話をして応急処置と薬の相談をしました。
(皮膚科は終わってしまっていたので、、)

旦那に連絡をしたら 実家で仕事をしているので
すぐに義両親と共に帰ってきました。

帰ってきた一言目に「あなたの電話で大騒ぎになっている」
「んでどうしたいの?」とキレた態度と冷たい言い方をされました。
補足 ) 義両親は体調悪い時はすぐ病院を探していくタイプなので帰ってくる前に何か言われてイライラしていたんだと思います。

さすがの態度と自分も子供の事で焦りで気持ちの整理が
つかず初めて義両親の前で泣いてしまいました。

結局義両親が夜遅くまでやってる
小児科に連れて行ってくださり落ち着きました。

以前も子供が体調崩した時にも
「親(義両親)が何とかしようと大騒ぎになるから余計な事言わなくていい」とイライラした態度で言われた事があります。

自分は旦那の地元に嫁いで1年なのでまだ分からない事だらけなのでだからこそ味方でいて欲しい旦那にこんな態度を
毎回取られると思うと正直しんどいし心が折れます、、


もう体調崩しても何も言わないで自分が自力で探して連れて行った方がいいのかなとも考えてしまいました。
もう少し親の自覚をもってほしいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

え?湿疹と赤く腫れ上がるならアレルギー反応の可能性高いし、アレルギーで気道閉塞して死ぬ人もいるから子供がそうなってもいいって言ってるのと一緒だけど、子供が死んでもいいっていう認識でいい?って聞いてみてはどうでしょうか☺️?

看護師してますが、顔や頭全体の湿疹、赤く腫脹するのは見過ごさないで欲しいです。
本当にお子さん死にますよ。

責任取れるから旦那さんそう言ってるってことですよね🤭🤭
命を救えるような仕事についてないなら、恥さらしなだけですね🤭
子供が死にそうになった時自分の知識だけで助けられるんでしょうか😂?子供の心臓マッサージどうするか知ってますか?大人用のAEDパッドしかなかったらどうするか知ってるんですかね☺️?
知らないなら、ただの恥さらしにしかならないですよ、旦那さん!って言いたいですね😛😛

  • ミスド

    ミスド

    ほんとですよね🙃
    幸い病院に受診する前には湿疹や赤みが落ち着いたので良かったですが、自分の子供より親の機嫌?を優先されて正直がっかりでした、、
    さすがに殺意わきました、、🥺

    • 5月27日
ぽぺこ

お辛かったですよね。

何故ご主人さんがイライラするのか分かりません。逆に「大丈夫?連れて行ってくれてありがとう」じゃないですか😭それに何とかしようと大騒ぎになるって当たり前じゃないですか…逆に何とも思ってないの?と感じますよね🥲

住み慣れていない土地で病院なんてどこがいいか分からないでしょうし、生活するのでさえかなり気を遣われていますよね。その部分をご主人さんは理解しないといけないと思います。育児は二人ですることなのに、やってくれた片方を責めるべきではないと思います!!

ミスドさん、何も悪くないですからね。

  • ミスド

    ミスド

    優しいお言葉刺さります😭✨️
    旦那は育児家事は私の仕事だと
    言ってるのでミルクと寝かしつけ以外はやりません、、
    伝えても無視するので途中から
    期待するのをやめました🥹

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

生後5ヶ月で突然顔に湿疹出て赤く腫れたらそりゃ焦りますよね💦何かアレルギーかもしれないし、そのまますぐに酷くなるかも…と思うと私も気が気じゃないと思います😖
旦那さんはその現場にいなくて落ち着いた頃にフラフラ帰ってくるだけだから「大したことないのに大袈裟に言うなよ」って思うんでしょうけど、何かあってからだと遅いし、毎回慌てながらもどうにか対応してくれてるミスドさんにそんな態度取るなんて信じられないです‼︎‼︎
子供に何かあってもそんな夫ならいない方がマシなんで、もし1人でかかえきれないなら夫じゃなく義父母に直接連絡して助けてもらった方がいいような気がします。

  • ミスド

    ミスド

    自分も初めての事だったのでびっくりでした💦
    自分が同じ立場だったらどうすることもできないんだろうなと思います💭
    病院に関しては義両親の方が対応が早いのでその時はそっちに連絡しようと思いました、、

    • 5月27日