※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみん
住まい

ハウスメーカーに建てたマイホームに問題があり、心配している女性が新しい家を建てる際に同じ問題が起こらないか不安です。

マイホーム建てた方にお聞きしたいです。
これって普通に良くあることですか?

⚫︎家中のドアの木目の向きを横方向で頼んでいたが全て縦方向になっていた

⚫︎引き渡し前の施主検査で、頼んでいた玄関鏡がついていない&頼んでいた壁紙になっていない部分があった

⚫︎同じく施主検査の際壁紙の一部分が破れている箇所があったため指摘したところ、同じ壁紙を四角く切り取ったものが破れた箇所の上から貼り付けられた状態で引渡された

⚫︎住んで3年目の昨年突然アリが家の中に大量発生するようになり対策してもしても数日後には別の壁の隙間から出てくるように…ハウスメーカーに連絡すると、壁の隙間は構造上出来てしまうもの。良くあることなので家の周りにアリ避けを撒いてください。と言われた


細かいことを書けばキリがないのですがまだまだあります。
色々事情があって今の住宅を売り、市外にまた家を建てることになりました。
またハウスメーカーは違うものの同じようなことがあるのではとすごく心配です…

コメント

さくら

木目の向きについては、指摘したら縦に変えてくれたならそんなに問題では無いかなと思います。間違うこともあると思います。

施主検査での鏡と壁紙も、その場で指摘して対応してくれたなら許容範囲、まぁあることだと思います。

一部剥がれているところに上から四角いクロスは私的には無しです。まだ住んでない家のクロスが剥がれてるならやり直しするのが当然だと思います。うちも一部浮いてしまって気泡がある部分があったので、その面は全て貼り直してくれました。

蟻は住んでる環境や状況にもよるのでわかりませんが、周りでは聞いたことないですね💦シロアリではなく普通のありですよね?💦

大手のハウスメーカーなら、保証もちゃんとしてますし何かしら不備があっても修繕してくれる所が多いと思います。前回はハズレを引いてしまったんだと思うので、次は過度な心配は要らないと思いますよ☺️それに一度建てたことある人なら、確認する点もよくわかると思うので、引渡しまでに色々確認して、不備があったとしても完璧に直してもらえそうとおもいます☺️

89

ありえないです💦
ミスまみれじゃないですか…
打ち合わせた時間と労力と、そんな家いらんから全額返せ〜と、私ならなっちゃいそうです。。。

ちなみに、アリンコに関しては、こればっかりは環境によるところが大きいようです。

私も2年目に大侵入がありましたが、入ってきた隙間を徹底的に塞いでもらえました。
そして今年(4年目)また侵入がありましたが、大量ではないのと外からの侵入対策を伝授され、徹底したらいなくなりました。「アリンコはがんばれ案件なのか…」と実感しました。

はな

1.2は、単純にミスなのでまぁよくあると言えばよくあります。
建築中に気づいたらすぐ指摘する、直してもらう、ができれば普通かなと思います。

3つ目は、うちも経験者です。
でも気になるからちゃんと1面貼り替えて欲しいと言ったら、やり直してくれましたよ☺️

4つ目のアリはまだうち住んで1ヶ月なのでわかりませんが、周りでも聞いたことないです。
窓でも玄関ドアでもなく壁の隙間から出てくるって断熱とか雨漏り対策できてない気がしちゃいます💦