※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3人目妊活中で、授かりにくく悩んでいます。自己流で妊活中で、生理が来るたびに悲しくなります。妊活の乗り越え方を教えてください。

3人目妊活中です!

3人目がなかなか授かりません。
病院には通っておらず自己流です。


一人目と二人目は約4歳差ですが
二人目の時は夫婦が望んだタイミングで妊活して
有り難いことに1周期で授かりました。


3人目はできるだけ早く授かればいいねと思い
産後8ヶ月頃から妊活していますが、
授かる気配が無しです。


産後1年経たずして妊活するのは初めてなので
1年そこらで授からないのは自分の体では仕方ないことなのか分からないのが現状です。



生理が来るたびに悲しくてどうしようもないです。
生理前は授かってないだろうなと思いながら
少し期待してしまう自分がいます。



みなさんどうやって妊活を乗り越えていましたか?
気持ちの持ち方などなど教えていただけたら幸いです。

コメント

きなこ

2人目はすんなりだったとのことで余計信じられないかと思いますが、本来健康な若い男女がタイミングバッチリ合わせても妊娠する確率って20%くらい、半年に1回妊娠できたらいいかなくらいのものです。なので4周期リセットが続いたことは仕方ないというか別に珍しくもなんともないことかとは思います。

1日でも早く3人目が欲しい、生理が来るたびに辛いとのことでしたら、やはりクリニックで排卵日を特定するのが1番近道かとは思います。それだけで、自分に原因があるのか?タイミングは本当に合っているのか?などのモヤモヤはひとまず無くなるし、それらの不安を消すだけでも精神衛生上いいかと思います。

クリニックはまだちょっとと抵抗があるならば、自己流でできることを導入することでしょうか。基礎体温、排卵検査薬などは試されていますか?
生理終わりかは次の生理まで2〜3日に1回常に性交渉してていつ排卵起きてもOKです!!な状態で待っているなら排卵検査薬は意味ないですが、アプリのみなら価値はあると思います🤲基礎体温は、産後1年でまだまだ熟睡できていない日々だと思うので参考程度にはなるかと思いますが、やらないよりはマシかなぁ?と!

はじめてのママリ🔰

3ヶ月自力で頑張って駄目なら受診すると夫婦で期間を決めてました💦
うちは若くもないので、どんどん次のステップに進みたかったです。