※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまま
ココロ・悩み

産後うつの可能性があり、心療内科で抑うつ状態と診断されました。薬を飲んでいるが、状態が心配で、産後うつ経験者のアドバイスが欲しいです。

産後うつかもしれません。
小学生の子2人と、生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
色々なストレスが重なったためか、最近気持ちが落ち込みがちだったり、何もやる気が起きなかったりする日があります。
悲しい出来事があったわけでもないのに涙が溢れたり、旦那や子どもにも迷惑をかけて自分は情けないと思って泣いたりします。
毎日ではなく、調子のいい時には何も変わりがないのですが、昨日はなんともなかったのに今日はすぐに泣いてしまう、などを繰り返しています。
今月心療内科を受診しており、ホルモンバランスのせいで抑うつ状態が見られてるのかもしれないから生理前だけ薬を飲んでみましょうとなっています。
心療内科では特に産後うつという言葉は言われませんでしたが、そうなのでは?と思ってしまいます。

ですが今は、この子たちの母はわたししかいないのだから、何があっても前向きに行こう!死んでたまるか!という気持ちです。
だけどこのまま状態がひどくなり、鬱に進行したらどうしよう、いつか正常な判断ができなくなり命のことまで考えるようになってしまったら?と怖くてたまりません。

薬を飲んで時間が経つのを待つしかないのでしょうか?

産後うつを経験された方、どんなアドバイスでもいいので教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後って、このような事が起きるのは、結構あると思いますよ。

特に今は、寒暖差が激しかったり低気圧で心身共に体調崩してる人も多いみたいですからね💦

手抜きできるところは、手抜きした方がいいですよ!

旦那さんとかに自分の気持ちを話していますか?
家事や育児の協力は、得られてますか?

1人で頑張りすぎたらダメです。絶対潰れるので😣

あまり考えすぎない、周りに頼る、休める時に休む。
睡眠、食事は、しっかり。これは、基本だと思います!

おさるのジョージ

ほんとに毎日お疲れ様です!!

まるままさんは頑張ってますよ😊

何も情けなくなんかないです。
毎日頑張って子どもの命とずっと向き合ってすこし心が疲れてしまっているだけです。 わたしも夜中は4.5回起こされるし 昼はずーっと抱っこじゃないと寝ないし ストレスが溜まりまくって旦那にも子供にも当たってしまい、自己嫌悪です。

最近はスタバとか、ミスドとか、サーティーワンとか、食べたいものを毎日昼お金のことを気にせず食べ散らかしてます!笑

毎日子ども達が無事生きてるだけで今日も頑張った自分!!て言い聞かせてます。

まるままさんも、無理せず 一時預かり頼ってくださいね。美味しいものたくさん食べて 日々の疲れを癒してください☺️ お互い頑張りましょう!!💪