※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

スプーンですくったご飯を口に運ぶ方法に悩んでいます。娘がスプーンを振り回してご飯を落とし、口に運んでくれません。手を取るとキレてスプーンを投げることも。成長を待つか、練習方法を知りたいです。

スプーンですくったご飯をどうしたら口に運んでくれますか?😭

スプーンですくうのもまだまだですが、それでもまぐれですくえることがあります🥄

ただ、すくった後になぜかスプーンを振り回してご飯を落としてしまい口に運んでくれません😭

見かねて一緒にやろうと思い娘の手を取り口に運ぼうとしますが、そうするとなぜかキレだして今度はスプーンを放り投げます😭
多分手を出されるのが嫌なんだと思います…。

ずっと見ていても一向に口へ運ばないし、用意したご飯の半分以上が床に食べられます😇💔

これは成長を待つしかないのでしょうか?
それとも何か練習方法はありますか?

コメント

3-613&7-113

子供は無視して、介助用のスプーンで食べさせてました☺️そのうち、自分のスプーンでは食べてみようと動き出しました。

  • ママリ

    ママリ


    勝手ながら求めていたコメントです😭❤️❤️❤️

    ママリを見ていると「こぼされるのは覚悟してそれでも練習していた」という方が多くて絶望してました😭笑

    ちなみにいつ頃から自分で食べたそうにしましたか??

    • 5月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    少しだけよそったやつとスプーンを渡して好きにさせて、大人は別途用意した離乳食を食べさせてました☺️

    1〜2週間もしたら、自分で食べてみようとする動きがありました。が、何故か口に入れる前にスプーンを裏返すのでご飯落下で食べられず😅それを繰り返してました。そのうち、自分のスプーンでは食べられないけどお母さんのスプーンだと食べられることに気付いて?スプーンの交換を要求して来たり…と色々考える様子がありました。

    • 5月27日