※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のスマホ所有について意見を求めています。何年生から持たせているか、また持たせる予定の年生について教えてください。クラスのスマホ所有率も知りたいです。現在、我が子は3年生でGPS機能のある端末を持たせていますが、スマホとどちらにするか悩んでいます。スマートウォッチのメリットについてもお聞きしたいです。

子供のスマホ所有についていいねやコメントお願いします。
※キッズ携帯は除きます

✅スマホ所有のお子さんは何年生から持たせていますか?いいねでお願いします。
✅またこれから持たせる予定がある方は何年生で持たせますか?コメントで回答お願いします。
✅クラスでのスマホ所有率はどんな感じでしょうか?
◯年生で◯割って感じで回答お願いします。

ちなみに我が子は3年生で、通話機能無しのGPSを持たせています。
スマホ持たせるかGPS搭載のスマートウォッチにするか悩んでいます。

📱スマホを持たせるならグループLINEやアプリの制限などなど心配な点があります。またクラスでの所有率は2〜3割だと思うのでまだ早いかなと思いますが4年生になると所有率も上がるのかなって感じで悩んでいます🤔
⌚️GPS搭載のスマートウォッチだと居場所がわかり通話のみでほぼ機能が限られていてこちらが色々制限しなくて良い、また遊びに行っても鞄に入れてる訳では無いので紛失の心配が無い点でメリットだと考えているので、持っている方いたらお勧め教えて欲しいです。

宜しくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

📱1年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱2年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱3年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱4年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱5年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱6年生から持たせてる

はじめてのママリ🔰

📱小学生の間は持たせる予定は無い

ゆず

6年生の娘ですが
クラスの3分の2は
所持してると担任が言ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。6年生にもなると殆どが所有してるんですね😳
    それならもうスマホかなぁ....悩みます😩

    • 11月27日