※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事は好きだけど人間関係でストレスを感じている女性がいます。他人に気を使い過ぎて疲れてしまい、組織に向いていないのか悩んでいます。同じように感じる方、どうしていますか?

理解してくださる方いらしたら嬉しいです。

仕事をする事は好きなんですけど、人と働く事にストレスを感じてしまいます。気にしすぎの性格なので、職場の人に気を使い過ぎて気疲れがすごいです。
ずっと仕事してきてるんですが、最近は転職しました。結局転職しても他人に気を使い過ぎて。仕事内容自体は頑張りたいのですが…

私って組織に入って働く事が向いてないのかなって改めて思いました😓

私みたいに感じてる方、お仕事どうしてますか?

コメント

はる

わかります!
私も同じようなタイプなので、工場勤務やテレアポ系の仕事など基本あまり職場の人と関わりにくい仕事をしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工場とかだとそうなんですね!

    いっそのこと専業主婦の方がいいのかなって思ってきました😓

    • 5月27日
  • はる

    はる

    仕事内容自体、流れ作業というか同じようなことの繰り返しなことがおおいですが、ストレスは少ないかと思います!
    専業主婦でストレスにならないなら、それはそれでいい選択ですよ!

    • 5月27日
キキ

最近全く同じことで悩んでいます!😣😢勝手に気を遣って自爆しています😵

私は倉庫系の仕事なんですが基本的には喋らない仕事なのでhsp気質の私には最近辛くなってきました💦幸にも出勤もすごく融通が効き、休みたい時に休める職場なので先週少し気が病んじゃって1週間お休みしました。今日出勤すると職場の人に最近全然来てないじゃん〜どうしたの〜!もっと頑張って〜🤣と言われ受け流せば良いものをなんだかモヤモヤしてしまいました😂💦

何かしらのスキルを付けて行く行くはフリーランスで働くか在宅ワークでなるべく接触する人の数を減らして働きたいなと思ってます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もHSP気質です。
    わー、その言い方は私も気にしますよ!!モヤモヤします!
    私もこの前、意味深な言い方されて。え?どうゆう意味?!みたいになって。それならはっきり注意してほしいなって事がありました。

    喋らない仕事だと逆に辛いですか??
    私も忙しい職場で、忙しいと皆んなピリピリしてて。

    私も1人でできる仕事をやるしかないのかなって思うんですが…私に何ができるんだろうって😭

    もうフリーランスで何するか決めてますか?

    • 5月27日
  • キキ

    キキ

    うちはうち、よそはよそなんだからほっといてくれ😂ってモヤっとしました😂💔
    私もよく相手の発言も自分の発言もよく深掘りして考えてしまいどっと疲れます😂

    まぁ、私みたいな性格は喋る喋らないに関わらずどの職場でも辛いかもですが🤣
    なんか顔色伺ってしまう時もあり勝手に疲れます😅

    まだざっくりとしたビジョンでしかないですが少しお金貯めて動画編集スクールに通って最低2年ぐらいはどこかで働いてスキルを磨いてゆくゆくは自分でできたらなぁと… なんにせよいきなりフリーランスはハードル高いので努力は必要ですね😣

    • 5月27日