※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
ココロ・悩み

子どもが便を隠す理由と対処法について相談しています。夫婦で共有したいとのことです。


【アドバイスをお願いします】

今日、掃除をしていた際に、子どもが便の一部を部屋に隠していたことが発覚しました。

発達はこれまで指摘されたことはなく
園生活も通常通り過ごせています。

私の考える原因は、息子が4歳〜5歳なりたての頃、便を手で触ったり、遊びに夢中で漏したことが何度かあり、怒ったことがあるので、そのときから怒られるのが怖いという恐怖心が残り、隠してしまったように思います。

そんな息子とどう向き合っていけばいいのか
どんな言葉をかければ、嘘をつかない、正直に言えるようになるのか、悩んでいます。
また子どもの心の状態レベルを測りたいのですが
何か方法はありますでしょうか?

夫婦で共有したいので、ぜひアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつの💩なんですか? もらしてパンツと便のセットなのか
単体なのか…

個体で隠してるとなるとわざわざ綺麗にして保存になるし
パンツと一緒ならば【ヤベ隠そう】で忘れただけなと思うのですが…

漏らしても怒らずまずトイレに促す
正直にいってほしいなら怒らないとかですかね🤔
小学生でもたまに漏らす子もいるし自然現象には怒らない様子みて声かけるでよいかと思います

deleted user

私自身が経験ありです…。

普段と同じテンションで、怒るでもなく悲しむでもなく本当に日常会話くらいの気持ちで、「こうしたときはこうする」と対処法を教えてあげるのがいいかなと思います。

「嘘をつく」のは成長の証でもあるしある程度までは大目に見るとして、とにかくだめなことを告白してきたときに怒らないことかと思います。

困った、どうしよう、怒られる、でも親に言わなければ…!→「言ってくれてありがとう」の積み重ねが、困ったときに正直に話してくれる可能性があがると思います。