
第二子妊娠中で保育園利用予定。入園結果待ちで一時預かり可能か、半日保育料は1日と同じか心配。要相談。
いつもお世話になってます♡
保育園についてわかる方、教えてください!
今第二子を妊娠中で、産前産後の半年だけ保育園を利用しようと申し込みをしてあります!
5/1から利用予定ですが、入園できるかの結果が1ヶ月前にわかるようです😊今月のあたまに連絡が来るということですよね?💦
もし、落ちたら一時預かりを利用したいのですが、保育園の結果が出ていないのに申し込みをしてもいいのでしょうか。
保育園に入園になったら始めは半日になると思いますが、1ヶ月の保育料は月額なので半日でも1日利用する時と同じ金額ですか?💦
わからないことだらけなのでよろしくお願いします😔
- ありす(7歳, 8歳)
コメント

micnpn
一時保育がすぐに定員いっぱいになるようなら産前産後の保育がはいれなかった場合のことを伝えて予約しておきたいと役所に相談してみてはいかがですか?
半日というのは慣らし保育園ですよね?
保育料は変わらないですよ( ¨̮ )

micnpn
保育園激戦区なんですね(°д°)
1ヶ月に1日なら産前産後ではいったほうがいいですね!
一応面接の予約だけいておくのもありかと!
集団生活が初めての場合は2週間ほどかけて1日保育にしていきます。
だいたい2日ごとに登園~10時ごろ→午前のおやつ後→お昼ご飯の前→お昼ご飯後→お昼寝後→おやつ後→1日保育と言うかんじで進んでいくとおもいます!
状況により伸びることもあるので保育開始後に先生と園での様子などよくはなすといいですよ!
1日保育は8時半~16時半くらいだとおもいます!
慣らし保育の進め方や保育利用可能時間を聞いてみるといいですよー!
-
micnpn
返信のつもりが新しく投稿してしまいました(°д°)
すみません(;_;)- 4月3日
-
ありす
ありがとうございます♡
田舎なんですけど、市役所に聞いても保育園に聞いてもいっぱいだと言われてます😭
保育園を申し込んでいる旨も伝えて、一時預かりの面接の予約を取って見たいと思います😊
慣らし保育、2週間みたいです💦なかなか保育料、高いので辛いですね🤔
とりあえず、保育園の合否を楽しみに待ってみます✨- 4月4日
-
micnpn
やはり待機児童が少ない所でも産前産後の途中入所となると難しいところがおおいみたいですね(*꒦ິㅂ꒦ີ)
わたしのところも次男を入れたかったのですが無理でした(._.)
なので病院のときだけ一時保育つかいました!
保育園受かりますように!- 4月4日
-
ありす
優先順位的には低くなりますもんね😔
私も保育園ダメだったら、検診や母親教室とかの時に一時預かりを使おうと思っています😊
ありがとうございます♡
とりあえず、保育園の結果は出ていないけど一時預かりを予約しました🍀- 4月4日
ありす
お返事ありがとうございます♡
保育園も待機児童がいるらしく、あまり期待できません😅
一時預かりは1度支援センターに連絡しましたが、1ヶ月に1日利用できればいい方だと言われました😔
面接もまだなので、まずは面接の日程から決めなくてはならないですが、それも3月はいっぱいだから4月以降にと言われています💦
慣らし保育は何日くらいやるんでしょうか?🍀
一時預かりだとまだ小さいので半日しか見れないと言われていますが、保育園に入るとなれば慣らし保育が終わったら、1日見てもらえるんですかね?🤔
明日から保育園が開始のようなので、聞いてはみるつもりです💦