※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんぎ
子育て・グッズ

積み木や車を投げる1歳半の子どもについて、違うものに変えても同じ行動をする理由や、安全に伝える方法が知りたい。

1歳半投げるブームです。家で投げる分にはいいのですが、支援センターやお友達の家などでも積み木や車を容赦なく投げます。
なるべくダメと言いたくないし、違うものに変えてもダメで、、多分床に当たる音の違いとか、投げごたえが違うのか?

ボールはいいけど、積み木や木のプラレールは危ないよって伝えるにはどうしたらいいですか?アドバイスください😭😭😭

ちなみに保育士なのですが、自分の子となると伝え方難しいなーと、、

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく投げます😭
おもちゃえんえん泣いてるよ〜といこいこしてあげてーと伝えてますがなかなか治らず笑いながら投げるので、ついつい怒ってしまいます😫
何回言えばいいんだよ、いい加減しろよ!!とよく怒ってます😭😂

  • えりんぎ

    えりんぎ

    同じです😭😭家の中投げた物で散らかってしまいます😭
    うちも笑いながらではないですが、投げたものを私が拾っているのを見てるというか、、それを楽しんでるというか、、とにかく、他の保護者の目が気になって伝えなきゃと思うんですが、キリがなくて途方に暮れてます🥲

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自分で投げたら自分で片付けさせてます😂
    これ誰がやったの?お片付けしなさい!って言ってやらせてます笑

    片付けさせたらどうでしょう?😫そしたらやらなくなりませんかね💦

    • 5月27日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    ブロックとかないない1つして、またザザーっと出してって感じです🥹
    言葉の理解がまだなのか指差してとって?もフルシカトです😇

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルシカトなんですね😂
    私の子は片さないとお外行けないの分かってるので必死に片してます🤣

    • 5月27日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    そこまで理解あってさすがです🥹

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

投げます投げます🥲
マグでもおもちゃでもなんでも😂保育園の先生にも毎日怒られてるみたいです😓
うちはもう大きい声でダメ!!って怒ってます笑

  • えりんぎ

    えりんぎ

    よりによって傷つきやすい重いものとか、、床やめてーって感じです!!
    なるほど😂!ずっと投げててキリがないんですけど、、カオスです、🫠🫠

    • 5月27日
み

私も同じぐらいの時に同じことで悩んでました🤣
確かボールは投げさせずに転がしてた気がします🤔
ある程度、言葉が理解できるようになってから「ボールって名前の物は投げて良いんだよ!」って教えた記憶があります💡

  • えりんぎ

    えりんぎ

    なるほど🧐!今日も支援センターで投げ放題してて、ボールにしよう!って保育士さんがボール投げまくってました🤣🤣!
    すごい!そこまで理解できるのはまだまだまだ先っぽそうです🫠🫠

    • 5月27日
🍀

投げていいのはボールだけ!って教えました。
が、下の子いまだにときどき投げちゃいます😂
「投げていいのはなんだっけ?」って聞くとボールって答えて探しに行くので理解はしてるようです🤔

  • えりんぎ

    えりんぎ

    言葉が理解できるようになればある程度収まってくるんですかね?早く喋らないかなぁ🥲

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

これ本当にどう教えたらいいんですかね😢
投げるし、おもちゃ棚のものを片っ端から落としていったりします。時々、真顔で大人の顔を見ながら落とすので、怒られることだと分かってて気を引きたくてやってるんだなと思い、今は落としていても過剰に反応するのをやめてみてます。

  • えりんぎ

    えりんぎ

    わかります。半分気を引きたくてもあると思います、、私が台所でご飯作っているとすかさず覗きにきて台所におもちゃ投げつけます😂

    • 5月27日
うー

他の保護者の目が気になって投げてほしくない、ダメとは言いたくないのであればできるだけ自宅でのみ遊ぶようにします

そしたら思う存分やらせてあげられるので😊

お友達の家でなんて何か壊れたりしたらと思うと気が気じゃないですよね💦
自宅にお友達を招いてはどうですか?

  • えりんぎ

    えりんぎ

    ですよね🥹🥹
    育休明けてしまって、遊べる友達がいなくなってしまって支援センター行き始めたんですが、投げるブームきて、どうしようか悩んでます、、。

    • 5月27日
  • うー

    うー

    そのうち投げブームも終わると思うので、気になっちゃう間は支援センター行かなくていいと思います!!

    家でも物を投げたらボールだけだよーと毎回伝えていけばそのうち伝わると思います
    ボールを投げるということが理解できるようになったら人がいるところに遊びにいけばいいと思います😊

    人のことばっか気にしていると自分が疲れちゃうので💦

    • 5月27日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    たしかに、、そうしてみます🥹🥹🥹

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!同じです!
あとはテレビの画面バンバン叩いたり、おもちゃをいろんなとこに叩きつけたり、扱いが乱暴です😵注意しても繰り返すし、どう言えばいいか悩んでます😥

  • えりんぎ

    えりんぎ

    テレビもバンバンだったので柵つけました🤣🤣!ほんと、扱い乱暴で音の出るおもちゃとかも音出なくなっちゃって、、あれ、音出ない、ってなるけど次の瞬間違うおもちゃへ目移り🥹

    • 5月27日
maa

私の所も上の子は投げなかったのに下の子投げまくります😭

気に食わない事あればそこら辺の物何でも投げたり、ご飯中だとスプーン投げたり、そこら辺の食器をはらう?みたいな感じにします😭

だめやでって怒るんですがやっぱり繰り返して私も悩んでました🫠

  • えりんぎ

    えりんぎ

    男の子だからですかね🥹
    食事は投げる捨てるなんで、マスカーテープっていうのを敷いて、そのまま捨てられるようにしてます🥹

    • 5月27日
  • maa

    maa


    多分それもあるんですかね🥹
    女の子と違いすぎてびっくりです😳

    投げる捨てるは大変ですね🥹
    私は食器を掴まれる前に先に後ろに引けるようになりましたww

    もう少し大きくなると落ち着くんですかね🫠

    • 5月27日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    すごい、こっちの瞬発力育ちそう🤣🤣🤣

    • 5月27日