※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の大きめの女の子を抱っこ紐で買い物に連れて行くことに悩んでいます。子供が暴れてしまい、イライラしてしまうことが辛いそうです。周りの目や自分の感情に苦しんでいます。

1歳半で身長大きめの女の子ですが
買い物で抱っこ紐使うのありですかね😔?
あちこち出かけても周りでは見た事ないです。
買い物の時大暴れで
カート、きゃらくるカート、手繋ぎ
なんて全くできず、いろいろ投げたり触ったりします。
私の余裕が無い時に
私はああなりたくないと思ってた
嫌なお母さんになってしまいます。
例えばスーパーで大きい声で名前呼ぶとか、
もう知らないよ?もう帰る!とか子供に対して言ってしまいます。
帰りの車で罪悪感とか、もし同じ保育園のママが見てたらと思うと嫌だし
何よりこんな風にイライラをぶつけたくないです。
かわいそうになって泣きたくなるのになんでイライラしてしまうのか苦しいです。

コメント

はじめてのマリマリ

うちはまだカート乗せた事無いです(笑)
ヒップシートでずっとあちこち行ってますよ🤣
抱っこ紐はもう早くから嫌がるしベビーカーも最初は黙って乗ってるんですが飽きたら降りる言うし💦
お店で離してたら触ったりどっか行ったり抱っこ言ったり大変ですもんね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒップシートも抱っこ紐も嫌がるのですが、もう仕方なくて...
    めっちゃ大変です😭
    保育園でも人一倍イヤイヤしてるみたいで、みんなと同じ事が1人だけできてなかったりで
    何かあるのかなって
    優しい言葉で接したいのに
    余裕がないと嫌な事言っちゃうから
    ダメな親だと苦しくなってしまいます。

    • 5月27日
🌻

2歳半ぐらいまで抱っこ紐を使っていました

本人が嫌がらないなら良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がるのですが、カートは動いて立ってしまうから転落が怖いし
    手繋ぎはどっか行っちゃうしで😭

    • 5月27日
咲や

本人が嫌がらないならいいと思います
うちは全て拒否で、ショッピングカートを自ら押してますが、時々どっか行って名前大声で呼んでます
座り込み、寝転がって動かないとかしょっちゅうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐も嫌がります😭😭
    何してもうちもだめです💦
    今日自分でカート押そうとしてましたが届かずつま先立ちになり怒ってました😭
    寝っ転がるしいきなり早く歩いて外に出ようとしたりで
    バタバタです😭
    元気な子はみんなこんな感じですかね?
    周りで見た事ないし
    保育園の子はスーパーで時々会いますがお利口さんな子ばかりです😭

    • 5月27日
  • 咲や

    咲や

    うちは小学生長男は大人しくカートに乗ってくれる子でしたが、次男は歩きたいという意志が強すぎてダメですね😂
    そのくせ、他のスーパーに行くと場所見知りで抱っこしないと動かないというビビりです😂
    もうそういう性格だと思って、最後はネットスーパーか生協ですね

    • 5月27日