※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

怒りを抑える方法と旦那との関係について相談です。

【怒りのコントロールについて】
4歳と1歳の姉妹を育てる34歳の母です。
昨晩、4歳の姉に激しく手を上げてしまいました。
理由は本当に些細な事で、後から振り返ると
手を上げてまで怒るような事ではありません。

子どもを産む前から怒りっぽい性格ではありましたが、
ある程度制御出来ていました。
しかし、子育てをするようになってからは、
自分の怒りをコントロール出来ず、一度カッと
頭に血が昇ると言葉で罵倒したり手が出ます。

怒った後は、子どもと冷静に話をして、
手を上げてしまったことをしっかりと謝り、
仲直りのハグをするようにしているのですが
毎回自己嫌悪、後悔の念にかられます。

どうしたら、この怒りを抑えコントロール
できるようになるのでしょうか?
6秒数える、子どもから離れるなど、
色々と試しますが、どれも上手くいきません。

また、昨晩は旦那の前で手を上げてしまった
のですが、きっと今まで見た事のない
別人のように旦那の目には映ったと思います。
失望されたのではないか、離婚を考えるのでは?、
旦那の私を見る目が変わってしまったのでは?
と不安でいっぱいです。

自分の母親にも、友人にも誰にも相談できず
悩んでます。ぜひ皆さんのアドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

deleted user

分かります……。

1度手が出ると、2度目が出やすくなってしまいました。
もう何があっても絶対に叩かないと思うと、今度は子どもの前で自分を叩いてストレスを発散するように。

こんなことをしていて言い訳がないと…子どもも真似するし、いいことなんて何もない。早くやめなければいけないと必死でした。

その後、「子宮に沈める」という映画を知りました。
(検索注意です。実話を参考にしたネグレクトの映画です。私はショックを受けて、予告とあらすじのみなのに3日ほど引きずりました)

もう、絶対に叩かない。
何があっても叩かない。

そして、本当にイライラがピークになったとき、1度だけ我慢できたんです。そしたら、その1度が大きくて、叩くのを我慢できるようになりました。

叩いてしまいそう、
怒りがピークになりそうなときに1度だけ、1度だけ抑えてみてください。私は変わりました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、手を上げるのはよくない。それはもちろんそうなのですが、質問者さんのことは私が許します。
    大丈夫です、絶対に大丈夫です。

    ストレスでいっぱいなんですよね。子どもって本当にそんなことがたくさんありますよね。

    文章を読んでいて、子どものことを思っている気持ち、たくさん伝わってきました。お子さんは愛されていますね。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    気持ちを受け止めて頂けて、本当に嬉しく、文章を読みながら声をあげて泣きました。

    私は手を上げてしまう自分への戒めとして子宮に沈めるを見ました。私はあんな風にはならないと思いながらも、このまま怒りを制御出来ないと、いつか私も同じような母親になってしまうのではないか?と怒るたびに恐怖に襲われます。

    「一度我慢する」頑張ってやってみたいと思います。

    • 5月27日