※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が公園で遊ぶ際の心配事について、皆さんはどのように対処していますか?

子供同士で公園に行くことが増えてきました。
どこの家も親は付き添ってなくて、近所の子だけで遊んでます。
近所の子と遊んでるのですが、なかなか帰ってこなくて公園行ったらいない!なんて事もあり。行き先告げてくれても違うとこに移動していたりします。
gpsは学校用で持ってますが、休日はバッグ持たず人間だけ出かけるので、持っていっても落としてきそうです。
男の子なので激しく動き回るので…難しいような。
皆さんはお子さんが遊びに行く時、どうしてますか?
ルールを決める等しても破られるし、かといって決めないのも良く無いし、良い策を教えてください

コメント

しましま

小2です。
お友達(ごく近所)のお家に行くときは帰宅時間約束。
児童館に行くときは現地集合は親が付き添う。
児童館に行くときお友達が家に迎えに来てくれる時は、子供だけで行くのも可。帰宅は親が迎えに行く。
公園に行くときは親も一緒に行く。
友達の家から公園に行くときは、勝手にいかないで親に連絡して一緒に行く。

が我が家のルールです。
お友達は子供だけで公園もOkにしているお家が多いですが、我が家は我が家で付き添っています。

お子さんが約束を守れるのが1番ですが、難しいのですよね。
私だったらGPSを直接身に付けられるか、服につけられるようにするかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルールをしっかり決める事が大事ですね!
    約束を破った時はどうしますか?
    破っても大した事ないと思われないようにしたいですよね💦
    服につけられるものあると良いですが、ないようですね。。

    • 5月27日
ままり

GPS付きの腕時計とかどうでしょう??
うちはクソ真面目なので公園移動する時も必ず一度わざわざ家帰って来て報告しに来る位だし、周りの子だいたい門限ちゃんと守る様な子たちなので最初に誰とどこに行くのかは聞きますが特にうるさく言ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕時計もあるのですね!
    家帰ってきて報告!これが一番大事ですね。

    • 5月27日
なめこ

門限も、友達同士で行ってもいい公園も決まっています。(2箇所のみ)
友達の家に誘われた時は、相手の親が在宅でなければ上がるのはNGです。
うちはまだルール破ったことないですが、破ったら子供だけで遊びに行くのはNGになるよ、と伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、破ったときの伝え方すごく参考になります!
    公園は二ヶ所くらいしかこちらもなくて、把握してますが…昨日は友達のマンション敷地で遊んでて見つからず😱

    • 5月27日