※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
家族・旦那

夫との育児配分に悩んでいます。育児や家事の割合が変わらず、自分ごととして捉えてほしいです。夫は忙しいがスタンス改めてほしいです。

夫の育児配分の増やし方についてです。

4月より時短で復帰したのですが、育休中と育児や家事の割合が変わっておらず、
私がこれしてあれしてと言うと、してくれるのですが、
やってあげている、手伝ってる、感があります。
どうしたら自分ごと(?)として捉えてくれるか悩んでいます。。
改善した方いらっしゃいますか?😣

夫は会社経営で私の4倍程お給料があるので、忙しいのは事実です、あまり文句は言えません…でも育児へのスタンスは改めてほしい……

文章チグハグですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもお願いしてやるという感じです。
夫の育児休暇中(けっこう長く取得)に「育休の意味は!?何で自分から育児に参加できない!?」と喧嘩しましたが。
やりたくないわけではない、でもあわよくば感(全部妻にしてもらう)も無きにしもあらず、言って欲しい、言われないと分からないと言われました。
言えばするし、気をつける、でも難しいことはやっぱり続かないという感じでした。
男の人って育児は難しい、察することはできない感じしませんか??
なので、家事をしてもらうことにしましたよ。
そして、任せたら文句を言わない。時間配分も夫主導。夫の仕事!!
妻が決めたタイミングで、妻の満足なやり方でやろうとするから手伝い感が出るんだと思います。

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!!!
    旦那さん育休いいですね☺️でも育休なのにしなかったらこっちはイライラしますね💦

    スマホ片手に子ども見てたら逆に危ないですし、たしかに家事の方が向いてそうです!!

    • 5月27日