※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が生活保護を受けているが、彼女の態度や性格は変わらない。彼女の生活のお手伝いが増え、働く気がない理由もある。彼女との関係に悩み、同じ経験をした人のアドバイスを求めている。

生活保護をもらっている友人がいます。
友人として付き合うには特別悪い人ではなく、生活保護になる前から付き合いがあり、生活保護になってからも変わらずというか、むしろお付き合いの頻度は上がったくらいです。

しかし彼女の態度や性格は以前と変わらないのに、付き合い中なんだかもやもやすることが増えました。

彼女は一回り年上の独身で、共通の趣味で出会いました。
以前は趣味を共にしていたのですが、生活保護になってからは趣味はしなくなり、彼女の生活のお困り事のお手伝いが増えました。例えば携帯電話の契約の手伝いや、住居の修理や契約変更のお手伝いなどです。
私はそういったことに比較的明るく、あまり苦にならないので手伝ったりしていましたし、彼女もできる範囲でお礼をしてくれています。

生活保護になったのは、彼女が最初から働く気がないからです。彼女曰く、完璧にやりたいから、今は働いている場合じゃないそうです。しかしその状況が十年以上続いています。ちょっとしたバイトを紹介しても断られます。生活保護になってからは精神科に通い、病気の治療に専念しているそうです。

しかし働ける範囲で働くべき、ということは生活保護のケースワーカーから必ず言われるはずですし、それは友人の立場から説教することではないと感じています。
でもちょっとしたこと、例えば彼女から「あなたはラッキーだ」と言われたりしたときなどになんだかもやもや…というのが続いていて、生活保護のニュースとかをついネットで検索したりする自分がいます。
彼女のせい、というよりは生活保護に対する自分の気持ちの問題のような気がしてこちらのカテゴリーに書き込みました。

もやもやせずにお付き合いをするのは難しい気がするのですが、よかったら生活保護をもらっている人とのお付き合いをされている方、どんな風に付き合われているか教えてください。

コメント

はじめてのママリ

学生時代からの友人の母が生活保護で暮らしてます。私も家におじゃました時とかは悪い人じゃないな、面白い人だなと思ってましたが主さんもほとんど同じような気持ちになってしまいます

社会復帰のために本当に必要な人が沢山いらっしゃることも分かっていますがこういう使い方をする方もいらっしゃいますよね

友人は「お前が家にいると生活保護が貰えなくなるからでてけ」と言われ家を出たのでもう私と友人母が絡むことは無いのでいいのですが

主さんが考えを改めるよりは縁を切った方が楽になれるのでは?と思ってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜にふと思いついての書き込みにお返事くださってありがとうございました。こんな時間に起きている日にこそ検索してしまうんですよね…

    例を出していただいて、ありがとうございます。ご友人もお母様と疎遠になってしまったのでしょうか?
    やはり生活保護から抜ける努力をするのは難しいものなのでしょうか。生活保護のおよそ半分が65歳以上だそうで、およそ8割が脱出できないそうなのです。私の友人もその脱出できない8割の1人なんだろうと思います。悪いことだとは言えませんが、もやもや…

    • 5月27日
にゃこれん

精神科に通院されているということは、精神疾患なのでしょうが、一般的に整合性のない理由を働かない理由として挙げているのが納得いかないのでしょう。

そのような人を見る機会があります。
アルコール多飲で肝硬変になって生活もめちゃくちゃ、そして働けず生活保護の40代(でも猫ちゃん飼ってる余裕はあるし、スマホでゲームしたりと常にあそんでいるようにみえる)とか、
外国人家族全員が生活保護とか(20代の、見た目は健康そうな人)とか…

こちらからすれば、なんで?ということが多いと、対等に会話したり付き合うのは難しいと思うので、少しずつ距離を離していくか、
この人は精神的な病気だからだと理解して付き合うか…ですかね…

お聞きした感じ、趣味という共通点もなくなり、頼られることが増えているので、そこを気にしないなら今後も付き合うのは良いかもしれませんが、少しでもモヤっとするなら、無理に必要以上に付き合う必要もないのかなと感じました。

ただ、相手がコメ主さんの話に少しでも耳を傾けたりすることがあるなら、無理に縁を切る必要もないかもしれません。

人間関係として、何かを与えてくれるから相手に与える、というだけなのも世知辛いですが、

自分の考える「大事にしたいこと」を尊重してくれるかどうか、が、人間関係を維持するポイントかと思っています。
やはり相手を尊重し合おうと思える気持ちが湧く人でないと、辛くなるので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これで彼女が誠実な人でなければバッサリなんですけどね。他に生活保護でなくても、誠実さを感じないからと縁を切った友人は何人かいます。
    彼女は酒もタバコもギャンブルもやらず、無農薬で身体にいい生活にやたらとこだわり、猫を飼っています。
    他の友人が私に何かを与えてくれるわけではないですし、誠実さがないわけでもなくて、働いてなくて甘いことばかりほざくという以外は彼女に問題はないのです。私の方の問題だと捉えての書き込みでした。

    • 5月27日
はじめてのママリ

難しい問題ですが…
本当のことは言わないのでしょうが、働けないなにかがあるのかもしれません。
精神疾患が重くなるのが怖くて、働けないとか。
生活できるほど働くというのは、結構長時間働かなくてはならず、そこまでの自信がないのかもしれないですよね。
もしくは実は知的障害があって、働くことができそうに見えて難しいということもあるかもしれません。
どんな事情があるかわかりませんが、国が認めて支給しているので、認められる事情があるのだなぁと想像することしかできないですよね。
苦しくなるのは、心のなかで「ずるい」という気持ちが少なからず湧いてしまうからです。
しっかり働いて、それに見合う賃金をもらうことのほうが絶対に精神的にもいいし、人生も豊かに過ごせます。
でもどこかで働かなくてもお金をもらいたい、私が払った税金が使われているのは悔しい…というネガティブな思考がチラッチラッとよぎっちゃうんですよね。
お気持はわかります😅
でも、社会で自分の能力を目一杯発揮して、人から認められて、それに対するお金をもらうということはとても健全なこと。
それができない人は最低限のお金で好きなことを我慢してただ最低限の生活をするだけで、喜びは少ないものです。
お友達と話をすること、猫を飼うことくらいのささやかな喜びだけで人生を送るより、働いて好きなもの買って、旅行に行ったり出来る方が幸せなんだと頭で考えると、少しは彼女へのもやもやが軽減しませんかね😉