※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

通勤時間が長く、家事や子育てで疲れている状況。働くモチベーションや子供との関わり方についてアドバイスを求めています。

保育園や学童を経由していると通勤に1時間〜1時間半くらいかかります。
正直この時間もったいないですが、田舎なので仕方ないし、良いリフレッシュになるかなとポジティブには考えていますが‥。

1時間時短で9:00〜17:00。
派遣で責任の軽い仕事なので、仕事内容や人間関係には特に不満はありません。

ですが、毎日疲れて子供との時間もあまりなく、夫にも負担をかけてるなーって思うし、安月給で何のために働いているのかわからなくなります😂

休日も子供と遊ぶどころか、疲れて寝ていたい気持ちが強いです‥
料理も適当で、身体にいいものを作ってあげているとは言えません‥

皆さんはどうやって働くモチベーションを保っていますか?
時間がない中、お子さんとの関わりで心掛けていることはありますか?

ぜひ、どんなことでも教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ruk

私も保育園経由で通勤に1時間程、冬だともっと掛かります。
職場の近くの保育園に入れました。

8:00〜17:00で正社員で働いていますが、朝も早く出なければいけないので、毎日疲れます、、。

お惣菜に頼ったりする日も多々あります。後は少しでも楽になるように、作り置きしたりで乗り切ってます。
日々バタバタしているので、寝る前の時間は子供と話をしたりする時間を作る様にしています。
最近はアイス食べたい!とよく言うので、休みの日はアイスを食べに行ったり、旦那に子供をお願いして1人で買い物に行ったりしてモチベーションを保つようにしています。

みいこ

私も保育園2ヶ所、学童1ヶ所送って尚且つ自宅から職場まで自転車で40分かかります😅💦
8:00〜16:00なので勤務時間は短いですが。
休みの日は子供たちとたくさん遊んでます☺️
私の場合働かないと無理なので頑張ってます😅💦

mayuuuu

わたしは思いきって仕事やめました💦

子どもに構えないの悲しいですよね

あひる

私も今勤務時間同じで、来月からはフル予定です。
とにかく家事の優先順位を下げてます。夜は食器洗ってなくても子供達と寝ます。その代わり土日も朝は5時起きです。
料理は平日は保育園で栄養管理されたもの食べているので、朝晩は野菜、タンパク質、炭水化物がそれぞれあればいいやくらいです。

私は仕事好きなのですが、それでも疲れすぎて辞めよっかな…となる時はありますが、やはり金銭面での余裕があると自分も好きなもの買えるし、何があっても夫婦どちらかの収入でやってけるしという未来への安心買ってる感覚です。
子どもとの関わりは、呼ばれたら必ず反応する!料理以外は放置して子ども優先してます。

はじめてのママリ

17時に職場出て、帰宅が18時半でしたー💦
辞めたい…と何度も思ったことか😅
平日は帰ったら食べて寝るぐらいしかできなかったので、
休みの日に一緒に出かけたりスキンシップ取ったりするようにしました!!

今は育休で家にいるのですが…
娘にはこのままが良いと言われています😅

まみー

8:50-16:00 勤務、朝は旦那に送ってもらってドアtoドアで1時間半、帰りのお迎えは16時に会社出て18時に家着きます…(引っ越し先で下の子の保育園がむっちゃ遠いところしか空いておらず、転園も空きが出ないので死にそうになりながら迎え行ってます🤣)
家建てたばかりで何かと物入りなので暫くは辞められないなと思って頑張ってます😓テレワが週2なのでなんとかなってる感じです!
ほんと通勤時間勿体ないですよね😱
平日は全然構えないので申し訳ないなと思いつつ、色々遊びに連れて行けるように、おもちゃ買えるように、習い事も出来るように、人並みにいろんな経験させられるくらいのお金は必要だと思って暫くは踏ん張るしかないかなと😭
料理も作る時間ないので味噌汁に野菜ぶっこんで、ふりかけごはんに納豆!トマト!チーズ!みたいな感じです🤣

はじめてのママリ🔰

保育園や学童経由しなくても通勤1時間半くらいです。

子供や家のことだけ考えると、
通勤時間は勿体ないですが、
勉強したり一人静かに調べ物とかできるので
自分としては有効活用できるなと思ってます。

1時間時短で9時-17時ですが、
正社員管理職で業務の幅も広く難しく、
終わらない仕事は夜や週末にやることもあります。
でもやりがいがあるし
仕事から学んで子供達に教えられることもあるし
お金の面でも私は続けたいです。

疲れ果ててもう起きていられない、
という時以外は、
週末はなるべく子供達が満足するまで
外遊びに連れ出してます。
学校に学童に、子供達も疲れると思いますが、
何しろ体力第一だと思うので、
本人が遊びたいならとことん遊ばせたい、
と思ってます。
旦那が出不精なので、
「疲れてるから休みな」と子供達に言う感じなので
旦那ほっといて私が車とかで連れ出す感じです。

自分の体力や時間だけではなかなか難しいので、
学童は学区内の民営学童で、
イベントが色々あって
6年生まで在籍する子が多い、
一番楽しそうなところを選んで、
家に帰るよりも存分に遊べるようにしました。

🐰

園を経由せずに1~1.5時間通勤時間にかかってます
同じくもったいなく思いますが、通勤時間は貴重な1人時間でもありますよね

休みの日に公園で思い切り遊ぶようにしてます
私だけでは(体力的に)どうにもならないので旦那にも協力はしてもらってます
あとは土日は上の子が昼寝をしないので、早く寝たらスイーツ食べたりとかです😊
旦那に申し訳なくは思ってなくて😂1馬力では生活できないので、わたしも働いてあげてるのよ くらい思うようにしてます🤣🤣🤣かなり強気ですが…

会社的にOKであれば在宅に切り替えるのもありかなと思います
私は在宅に切り替えさせてもらって(もう2年は出社してません🤣)、30分の時短を使ってます!