※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

夏に義実家に同居予定。不安で怖い。旦那は父と晩酌楽しみ。育児心配。環境変わる子供心配。どうしよう。


夏に義実家に同居予定です。
義両親は好きなのですが、正直不安でしかなくて怖いです。
しかも旦那は実家に帰ったら毎晩父と晩酌できるのが楽しみ。って😅

いや、育児しろよと思います。
もうなんだろ…行きたく無い。
子供もいきなり環境変わって上手くやっていけるか心配です。
どうしよう…。

コメント

ママリ

期限付きで同居してました。

1週間で限界で鬱になりそうでした…

子供の泣き声とか色々気使うし、今まで飛んだり走ったりで怒ってこなかったので子供もストレスからかギャーギャー言うって言う悪循環…
旦那は実家だから一人寛いで
私に気遣いなんか一切なし。
あっちの親の手前旦那にも強く言えない…
何か言えば〇〇(旦那)は疲れてるんだから。って言われました…
それに図に乗る旦那。

旦那さんにはキツーく言ってた方がいいです。
上手く取り持って貰えないときついのは嫁子供です。
旦那は何でも良くてもこっちは他人なので…

出来る事なら白紙に戻した方がいいと思います🥲

  • ママ

    ママ


    やっぱりしんどいですよね…
    私はともかく、子供が😮‍💨

    もう少し旦那と相談してみます😭

    • 5月27日
🔰

まだ間に合うのであれば同居はしない方がいいですよ。
私は同居したことを後悔してます💦

  • ママ

    ママ


    特に何が後悔しましたか?😢

    • 5月28日
  • 🔰

    🔰


    ・嫁いびり
    ・孫差別
    ・家に友達を呼べない
    ・外食するときは義母も一緒
    ・義母は生活費(食費、光熱費)を出さない
    ・嫁が買ってきた食材を勝手に使う
    ・家事は全部嫁が負担。
    (年末の家の大掃除、誰も手伝ってくれませんでした)
    ・嫁の寝室に勝手に出入りする
    他にもたくさんあります💦

    • 5月28日
ママリ

絶対やめたほうがいいですよ😭旦那さんが子供に帰るだけです。スープがちょっと冷める距離がいいですよ💦

好きな時に友達呼べない、親も呼べない、食べる物からお風呂に入るタイミング、テレビ、寝る起きる時間、好きな食べ物などぜーんぶ気を遣います。

わたしは完全同居6年しましたが義父母とわたしでうまくいかず、解消しました。
旦那と旦那家族対わたしで揉めたことも何回かあり、離婚も考えました。

絶対おすすめしません。住んじゃダメですよ😭

  • ママ

    ママ


    やはり気を遣いますよね😭
    他人と一緒なんてストレスでしかないですもんね…

    何かあっても旦那は絶対私の味方になってくれる保証がないですし…
    よく考えます…😢

    • 5月28日