※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

息子が他人に対していじめる心理やその対処法について相談しています。

2人以上になると誰かひとりをいじめる息子の性格について
なんなんでしょうか。注意してもしても、なおらないんです。
なおらなさすぎて腹がたってきました。

例えば
◯わたしと2人きりなら可愛い息子なのに、おばあちゃんが遊びに来たらおばあちゃんをいじめます。
◯わたし、おばあちゃん、息子、の中にパパが帰ってくると急にばあちゃんには優しくなり次はパパをいじめます
◯わたしが不在でばあちゃんと二人きり、ぱぱと二人きり、等なら楽しく過ごすのに、わたしが帰宅した途端また誰かひとりを標的にまわしいじめます。

この心理はなんなのでしょうか?その都度叱り謝らせたりしますがまた次の機会にはまた振り出しなんです。

ちなみにいじめる内容は
おやつをその今いじめの対象の人にだけ配らない
何されたわけでもないのにふざけてキライとかわざと言う
みたいな感じです。

なぜなのか心理わかる方いますか?ただ性格がひねくれてるんでしょうか?こどもってこんな時期ありますか?発達に問題があるんでしょうか?、、この性格のせいで楽しく大人数で旅行や遠出も億劫になり家で二人ぼっちが一番楽です。色々経験させてあげたいのに、疲れますので出かけられません。なんかしんどいです。
ちなみに園ではそういったことはしないそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

園でしてないのなら、遊びの一環で大人の反応を見て喜んでるとかですかね‥🤔
それをされた時周りの大人はどんな反応をしていますか?

ままり

年齢的に悪意をもってしてるとは思えないので、人数が増えることで(しかも大人ばかり)自分に注目が集まらなくなるのが嫌で、注目を集めたくてのことなのかな?と思いました🙄

大人が複数人になると、ついつい子供が分からない話(とか子供が主役にならない話とか)をしてしまいがちですしね、そうなるのが嫌でいつでも自分が1番注目されていたい、みたいな🙄