※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子供を預かりながら友達とオンラインゲームをしていることについて、妻が心配しています。自分の時間も欲しいが、子供がかわいそうで預けるのをためらっています。

夫のゲームについて
生後5ヶ月の娘がいます。旦那はゲーマーで、産前は毎日自分の部屋でオンラインゲームをしていました。
子供が生まれてからは頻度は減らしてくれています。
ですが…
今日子供を旦那に預けて3時間ほど外出しました。(子供を旦那に預けるのは月に1回、数時間のみです)
帰宅したら、旦那は友達としゃべりながらオンラインゲーム、子供はゲーミングチェアの後ろにバウンサーを置いてそこに座らせていました。
何時間その状態なのかはわかりませんが、私からしたらあり得ません。
私がいない3時間、ずっと目を見て相手してあげなくてもいいのですが、さすがに子供が寝てるわけじゃないのに友達とオンラインゲームやるのは違くない?と思ってしまいます。
前にもこのことで喧嘩しました。

子供がかわいそうで…もう預けたくないと思ってしまいます。でも私も24時間子供と一緒なので月に1度くらいは数時間だけでも自分の時間がほしくなります…。夫に対してイライラがとまりません…。

とりとめのない話ですが、私の感覚はおかしいでしょうか…

(今日はゲームだけじゃなく、何しても泣き止まないとか、パンツタイプのオムツの脱がせ方・履かせ方がわからないとか、そんなんで2、3回電話かかってきててそれにもイライラしていました…あんた父親だろ…)

コメント

2児のママ🌈🧸

私はまだその頃預けて外出はしてなかったですが、起きてるのに友達とゲームはあんまりよく思わないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容院とかどうされてましたか!?
    ですよね、しかもゲーム中子供は自分の後ろにいるんですよ…ベルトしてるとはいえ目に見えないところに子供おくなんて考えられないです…

    • 5月26日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    多分暫く美容院いってなかった気が🤣

    • 5月26日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    いってても私のお母さんに預けてました笑

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様頼れるの羨ましいです🥹母はまだ働いてるし実家は狭い&汚いからと預けられなくて…実家に頼れるのならそれが一番ですね😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

いやー、めっちゃ分かります!!!
なんで男の人って子どもより自分のやりたいこと優先なの?それ今じゃなきゃダメ?って思いますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうなんですよね、子供泣いてるのに携帯いじるの?子供ぐずってるのにゲーム続けるの?子供退屈そうなのに友達と話しながらゲームするの?と、言い始めたらキリないですが、子ではなく自分優先なんですよね…むかつく…笑

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当そんな感じで、なんで?今?必要?目の前でグズってますよ?ってすごく思ってましたが、時々伝えたら少しずつ改善されて来ました😂
    そこに全く悪気も疑問もないんでしょうね。え?いけないの?くらいに思ってるんだと思います。
    伝えられるなら少し伝えてみてもいいと思います🥺

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えたことあるんです…でも「もっとおおらかな育児がしたい」って意味のわからないことを言われて…。おおらかな育児じゃなくて、自分が楽したい育児なんだと思うんです。分かり合えないなーって思ってからは期待することをやめましたが、今回久しぶりに預けたらこれでイライラしちゃいまして…話聞いてくださってありがとうございます…

    • 5月26日
はじめてのママリ

それはイライラします。まだ父親としての自覚が無さそうです。オムツも替えたことなかったんですか?父親をまずは育てないといけないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださってありがとうございます…テープタイプならあるんですがパンツタイプは確かに初めてで(前に替え方は教えたと思うんですけどね)
    生後5ヶ月の子の育児をするだけでいっぱいいっぱいで、大の大人を育てる余裕なんてない…が正直な感想なんですが、育てないと自分が大変になりますもんね…1人で努力して父親して欲しいです…

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホント努力しろ!聞くな!調べろ!と思います。でも、しないんですよコレが!
    プライドもある分、子どもを育てるよりタチ悪いですよwww
    ただ、育つととっても楽になります。
    うちの旦那は1人暮らしした事がなかったので、家事も出来ませんでした。もちろん育児も。私が2人目妊娠中に切迫になり、自宅安静になった事をきっかけに家事も育児も出来るようになりました。
    やらねばならぬ状況を作るのも一つの手です。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べろってほんと思います、なんなんでしょう…初めから全てわかってるパパママなんていないんだから…
    なるほど、確かに育つと楽になりそうですね…
    私がやった方が早い!この人には任せられない!と思うといつまでたってもできないままですもんね💦

    • 5月27日
かんかん

それはイライラします!!!!!月にたった一度預かる日にわざわざゲームの予定入れてくれるなよです😠
母親は子供を最優先なのに、父親って自分を犠牲にできないの何なんでしょうね🤷🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださりありがとうございます😭そうなんですよ、毎週預けてたら妻も妻じゃないか?と思われるかもですが、月に1回預けるのはいけないこと…?と自分を責めてしまいそうになります…
    友達としゃべりながらゲームして子を放置って、もはや虐待じゃないかとまで思っちゃいます、イライラ…😞

    • 5月26日
ここあ

うちもオンラインゲーム大好き旦那です。
私も基本的には常に一緒にいます。実家はありません。
寝る前とかにゲームを寝室でされるのでまだ子供起きてて一緒に画面見てて目が悪くならないかが心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る直前まで寝室でされるのも環境的にはよくないんじゃ?って思っちゃいますよね…
    ご主人様はボイチャしながらされますか??ここあさんがいらっしゃらないときはやめてますか??

    • 5月26日
  • ここあ

    ここあ

    音もうるさいし、光も激しい?し…気になりますね〜💦
    ボイチャとかLINE通話しながらやってますね!
    夜中とか私が寝てる横でガンガン喋ってる時あります😇

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てる横でされるの嫌ですね😔せめて私がいる間の昼間にやってって感じです、やりすぎもむかつきますが笑

    • 5月27日
えびせん

私もスマホ見ながら…みたいな事あるので、休みの日の楽しみなゲームをするなとは言えないけど、2.3時間唯一の大人が見えない所に置いておくというのが私としては一番ありえないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も四六時中つきっきり、はできておらずスマホいじったりテレビ見たりしているので、あまり人のことは言えないのですが、でも24時間拘束してるわけじゃなく月に1度だけたった2、3時間ならゲームくらい我慢してくれよ…と思ってしまいます…
    やっぱありえないですよね😔

    • 5月27日
はじめてのママリ

わかります😭なぜ最優先が趣味なのか😭😭
うちの旦那はスマホ依存症で、すーーーーっとスマホです。2台持ちで1台でゲームしながらもう1台でYouTube見てます🍂
息子をお風呂に入れてくれてる時もお風呂の蓋の上にスマホ置いてYouTubeみてるし、ご飯食べながらスマホ、運転中もスマホで普通に危ないし本当にイライラします💢
私がお風呂入っててもずっと息子の泣き声が聞こえたりして、急いであがって見に行ったらスマホいじってて「さっきまでずっと抱っこしてたんだけど泣き止まないから一旦おろしたとこ」とか毎回言うけど絶対うそだろって思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人様器用ですね😕お風呂中も!?運転中!?!?スマホいじってないと死ぬんですかね
    うーーわーーーーめっちゃわかりますうちでも同じこと起きてます。お風呂中、子の泣き声が聞こえ続けてるから全然休まらないし急いで出ますよね毎回、うちもそれそのまま言われるんですけど絶対嘘です。笑

    • 5月27日
はじめてのママリ

わかります!!
ゲームは帰ってからにして💦って思いますよね!!

うちの主人もあてにならなくて、預ける方がイライラすると思ったからある程度大きくなるまで預けようと思えませんでした💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私帰宅したらやっていいからそれまで待ってよ…3時間我慢してよ…って思います…
    ほんとに共感です!私ももう預けるのはなるべくやめよう、旦那に預けるくらいならお金払って一時保育?的なところを利用しようと思いました。
    どれくらい大きくなったら預けてもいいかなって思えるようになりましたか🥺?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ある程度一人でいても危険がなくなったなーと思ってからでした!3歳ぐらいかなー。。
    旦那に預けるとテレビ三昧です😒イラっとするから必要最低限!
    子供から嫌われろー!って思ってます🤣

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳!まだまだ先は長い…それまでどうするかちゃんと考えないとです😔
    わかりすぎます!子より自分のしたいこと優先すぎて!わたしも全く同じで、ずっとその子育て貫くなら子供から嫌われちゃえって思ってます笑

    • 5月27日