
コメント

ティ〜ティ〜
まずは、保育園は生活の場
幼稚園場教育の場と言うのが違いますね‼︎
保育園はお母さんが働いてないとまず入れないし、誰でも入れるわけではありません‼︎
市に申請して審査があり、市が判断して入れる人が決まります‼︎
幼稚園は定員オーバーにならない限り自分で選んで入れるかと思います
保育料は
保育園…家庭の前年度の収入によって異なります。納税額によって補助が出るので市に問い合わせて見たらわかると思います
幼稚園…誰でも同じ金額です、その代わり一年に一度だったかな?補助金が出ます。その補助金も家庭の収入によって出る金額が違います‼︎
保育園は預かってくれる時間は長い、幼稚園は短い…もっと長く預かってもらいたければ、プラスでお金を払うと延長保育をしてくれるところもあります☻
うまく説明できませんが、ざっくりとした違いはこんな感じですかね?

H♥mama
保育園
・だいたい0歳児から
・保育料 収入に応じて
・保育時間 長い(例7︰30~19:00)
・服装 私服
・お昼寝あり
幼稚園
・4歳から(みまんじがあれば3歳から)
・保育料 園によって違う
・保育時間 短い(例8:00~14:30)
延長保育があれば17:30ぐらいまで
・服装 制服
・お昼寝なし
だいたい簡単に言うとこんな感じです。
園や市にもよるので違う部分ありますが😅
たしか、保育園はたくさん稼がれると
たくさん払うんだったような💦💦💦
各家庭の収入によって保育料がかわります。
幼稚園は授業料はみんな一緒であとは
バスに乗るか乗らないかで変わります。
あとは、何時まであずけたいかですね。
-
H♥mama
上の方が言われているとおり幼稚園は
一年に一度補助金が出ます🤗
これも各家庭の収入によりますが兄弟が
いるとどっちか1人は少し多くもらえます😊
多い人は数10万貰ってました。
少なくて5万あたりでしたよ。- 4月3日
-
にこ
ありがとうございます。幼稚園時間短いですね💦じゃあ人によって、保育園のが高くなる人と幼稚園のが高くなる人がいるって事ですね…いろんな兼ね合いで考えたいと思います(>_<)
- 4月3日
-
H♥mama
そうですね💦💦💦
人それぞれですね😭
あと、保育園は入りたくても待機児童が
あるとすぐに入ることはできません😅
幼稚園は空きがあればすぐに入れます。
未満児から入れたいのであれば保育園に
なるので早めに市役所に申請した方が
良いですよ。
仕事決まっていなくても就職活動中と
いう理由で申請することができます。
優先順位は点数制で仕事が決まってないと
決まっている人よりは点数が低いですが
申請することはできます。- 4月3日
-
にこ
3歳から幼稚園と思ってたんですが、保育園てどうなんだろう?未満児で入れるのもありか?なんて思い…もしそうなら待機児童もあるし早めに動かなきゃですね(>_<)
- 4月3日

ypp
上の方に追加です☺︎︎
入れる年齢も違います!
保育園は0歳から、幼稚園は3歳からです!
園によっては満3歳になるまで年少クラスに入れる所もありますよ✩
幼稚園は公立は確か4歳からとかだったような?
-
にこ
ありがとうございます!3歳未満で入った子は保育園決定なんですね!
- 4月3日
-
ypp
3歳まで保育園にいて、3歳クラスから幼稚園に行く子も多いですよ😌
- 4月3日
-
にこ
移ることもできるんですね!💭🤔
- 4月3日
にこ
詳しくありがとうございます!じゃあ収入が低い場合保育園のが安くなりそうですね。それぞれ補助金も出るんですね。まだ先なんですが働き方との兼ね合いで気になって。ありがとうございます。