※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころん
子育て・グッズ

現在完母で育てている5ヶ月の息子を完ミに移行したい。哺乳瓶拒否があり、ミルクの量を増やす方法や5ヶ月の子の適切な飲み量についてアドバイスを求めています。

完母から完ミにした方に質問です!


現在もうすぐ5ヶ月になる息子を完母で育てています。
これまでは、新生児の時は足りない時だけミルクを足していて、1ヶ月頃から完母でいけるようになりました。
元々、2人目を年子で考えていた為、離乳食開始と共に完母→完ミにしたいと考えています。(離乳食は6月後半から始めるつもりです)

3ヶ月手前くらいまで、保護器をつけて授乳をしていたので、預けた時だけミルクも飲んでいたのですが、保護器を外せるようになり、直母で1ヶ月ほど経った頃、美容院に行くために実母に預けると、哺乳瓶拒否が始まっていました。

そこから一旦は諦めて直母できていたのですが、5ヶ月が目前となり、そろそろ哺乳瓶拒否を直したく、色々試しました。今日やっと、哺乳瓶でミルクを飲めるようになったのですが、どのように移行するのが良いのか調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。

現在は2.3時間ごとの授乳で、一日7.8回授乳しています。
哺乳瓶を忘れないように、今日のお昼からとりあえず母乳の前にミルクを100ml飲ませてから母乳を飲ませています。

このやり方で徐々にミルクの量を増やして母乳の時間を短くしていけばいいのでしょうか?
また、5ヶ月くらいの子は一回どのくらい飲むのが一般的なのでしょうか?


長くなってしまいましたが、同じような経験がある先輩ママがいたら教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月まで完母→混合→7ヶ月から完ミに移行しました!
初めは1日1回ミルクあげてて、6ヶ月の時には授乳4回だったので、おっぱい2ミルク2にして、7ヶ月からは朝だけおっぱい、そのうち朝もミルクって感じで移行しました!
母乳→ミルクではなく、母乳の時間とミルクの時間をきっちり分けました!
5ヶ月の時はミルク1回180~200mlあげてました!
離乳食は5ヶ月半から、7ヶ月から2回食でした!

  • ころん

    ころん


    ご丁寧にありがとうございます!理想の移行方法です!
    とりあえず離乳食始まるまでは、哺乳瓶忘れないよう1日1回でやってみます!

    • 5月27日