※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
お金・保険

保育料が高くて赤字気味。貯金を崩しているが、これが続くか心配。皆さんは保育料を貯金から出していますか?それとも生活費からですか?

お金があるけどない笑

娘を保育園に預けて仕事復帰したのはいいのですが、
保育料が高い!💦

今、私が生活費10万、主人が家のローンとカーリース代を払っています。

保育料が6万弱なので
生活費+6万くらいを私が出していますが、
自分のニーサとかイデコとか保険料とか払っていると
私が赤字です🟥

貯金はあるのでそれを崩しているのですが、
ずっと崩し続けるのか?って感じです💦

皆さん保育料って貯金から出してますか?
それとも生活費からですか?

コメント

ままり

保育料も生活費も旦那の稼ぎからでした!!
私がパートで4〜5万円だったので。

  • るー

    るー

    旦那さん稼いでらっしゃるのですね✨

    • 5月26日
しましま

生活費から払ってます。
ただ出費が重なった時は貯金からです。
ボーナスも含めれば年間ではプラスって感じです☺️

  • るー

    るー

    ちなみに生活費って月に入れてるのいくらですか?

    • 5月26日
  • しましま

    しましま

    我が家は私のボーナス以外のお給料全てを生活費として考えているのですが、毎月保育料と生活費合わせて15万くらいは出ていきます💦私も保険や美容代などを支払ったらカツカツの日々です😂
    毎月の貯蓄は固定費担当の夫のお給料からコツコツしてる感じです。

    • 5月27日
deleted user

保育料はなく、給食費ですが
自分の給料から払ってますよ😌✨

ママリ

保育料6万ってことは、旦那さんがかなり稼いでるのかなと思うので、保育料は旦那さんに支払ってもらっては?
もし2人目とか考えてらっしゃるなら、育休中の高い保育料の支払いかなり大変だと思います。早めに話し合うのがよいかと。
うちは自分の分の住宅ローン、保険料支払い、NISA以外はたいてい旦那側の支払いになるようにしてます😅

  • るー

    るー

    正確には5万8千円ですが、旦那もそんなに稼いでないですよ?笑
    旦那も自分の保険料とか払ってるのでそこに保育料までくると赤字だそうです💦

    • 5月27日