※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

幼稚園に入った子供がいる方、2人目のことを考え始めた経験や悩みを聞かせてください。年の差や1人っ子の育児についても教えてください。


1人目が幼稚園に入ってから
2人目を考え始めた方いますか?👶
※3人目…とかは無しで🙅‍♀️

実際、産んでも産まなくても構わないので
幼稚園行くと2人目考えられるようになった…とか
教えてください🥺💕

ずっと2人目を悩んでますが
1人だけでゆるゆる育児でもイライラしたりで
キャパ的に1人かなぁ?でも一人っ子はなぁ…と
ずっと迷ってます🫠🫠

5月から娘がプレに行きだし来年、年少で入園します📛


夫婦で子供の年の差は4歳頃までと思ってるので
そろそろどうするか?って感じなので
同じような方いたらお話聞かせてください😌🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目が幼稚園入る直前くらいから考え始めて、行き始めたらやっぱり余裕が出来て2人目踏み切りました😊
4歳離れてれば!!と思いましたが、まぁ、やっぱりイライラはするもんはしますね笑。
でも妊娠出産の頃は大分話が通じたので意外と楽でした!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    やっぱりイライラはありますか😂(笑)
    これはもう避けられないんですかね?😂
    正直ママリとかで年子とか近い年齢で選んで産んでて
    めちゃくちゃキレてる人とか手を挙げてる人みると
    キャパわかるだろーとか思っちゃって😂💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお世話の面では楽ですけど、子供も成長して別の問題やイライラ引き起こしてくれますからね🤣
    赤ちゃん返りと反抗期で子供荒れる×産後の体×産まれたての赤ちゃんとか先ず最初のイライラだし、幼稚園で対人トラブル×動き出して活発な赤ちゃんとか、4歳離れててもきょうだい同士の衝突や上の子からの下の子への暴力とか、きょうだい同士の相性の悪さから喧嘩耐えないとか色んなパターンも聞くので…。
    うちはきょうだい仲良いけど上の子が5歳くらいから厄介で、それを相手しながらの子育てにイライラする時も沢山あります笑。
    あっちもこっちも抱っこ、あっちもこっちも食事補助、あっちもこっちもオムツ替え!とかないのでその点ではほんとに年子や2歳差よりは楽ですが😊

    • 5月27日