※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園で子供が熱や風邪で休みがちで、仕事に行けない悩み。上司が理解してくれず、職場を変えるか悩んでいる。息子の体調が安定するまで我慢すべきか悩んでいます。

保育園の洗礼で全然仕事に行けません。
4月から保育園に通いだし、何度も熱や風邪で呼び出しやお休みをしています。仕事は私がパートで夫は正社員なので、夫に休んでもらった日もありますが基本は私が休みます。両実家とも遠方なので頼る人はいません。
私の職場の上司は独身男性だからか自分でも「子どものことはよく分からない」と言っています。毎回保育園を休むから私もお休みさせていただけないかと電話すると、「うわ〜」とか、「また?多くない?」と言われます。

私だって休みたくて休んでいるわけではありません。なのにそういう風に言われるので休みの電話をするのが怖いです。
具合の悪い息子に対し、お願いだから明日は保育園行けるようになってと思ってしまいます。そんな自分が嫌になります。

職場を変えたいとは思いますが、1歳なりたてで保育園を休みがちな子どもがいる主婦を雇ってくれるところなんてあるのだろうかと不安です。

どうしたら良いのでしょうか?
息子が休む回数が落ち着くまで耐えねばならないのでしょうか?

コメント

みさ

長男は弱く2歳くらいまでしょっちゅう呼び出されてました😂

  • ママリ

    ママリ

    2歳までですか…。長いですね。

    • 5月27日
*.❀Sakura❀.*

病児保育があればつかうのも一つの手かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    病児保育調べてみましたが、遠いので利用は難しそうです。

    • 5月27日
ままん

みんな通る道と思って耐えるしかないです😭私も頼る人おらずこどもが3人いるのですがなんとか回してます。急なお休みは絶対私で旦那は頼りにならないので毎回職場に謝り倒してます。
3歳過ぎると呼び出される回数もグッと減りますよ!!本当に大変だと思いますが、一緒に頑張りましょうとしか言えずすみません😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…。
    うちの子は異常なのかと思ってしまってました。
    なんとか耐えます。

    • 5月29日
おめめまんまる美🧡

耐えるしかないです!
うちも4歳くらいまでほんと頻繁でした!イヤな思いも沢山して、2人目はしばらく、自宅保育にしようと決断しましたよ。