※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーちゃん
ココロ・悩み

子どもたちを叱りすぎているか心配です。他の親が叱らない態度を見て、自分の叱り方を振り返りました。周りの意見を知りたいです。

私、叱り過ぎてますかね…??

最近、子どもたちのこと叱りすぎて、のびのび育てられていないのかも、と思うようになりました。

例えば、今日娘たちの習い事の見学に行きました。そこは大きいお教室で席などはなく床に自由に座って見ます。5歳くらいの男の子が私の隣にいたのですが、最初は座ってお絵描きしていたものの、だんだん寝転がってしていました。男の子が寝転がるから、私のカバンや体に何度も当たりその度に荷物ごと横にずれましたが…ずれてもずれてもこちらにずりずりと足が当たってました…。まず、私ならもう4.5歳なら公共の場で床に寝転がるな、家じゃない、と言います。また人に1度でも当たれば必ず周りを見なさい、と言います。しかもそれが座っていたならまだしも、寝転がって足が当たるなんてその場で注意しますが、そのお母さんは真横にいるものの1度も注意することはありませんでした。

これを見て、私はいつも叱り過ぎなのかも…って思いました💦夫も同じことで注意するタイプなので、我が家では人にぶつかったら必ず謝る、ぶつからないように周りを見る、と4歳の末っ子にも教えていますが、みなさんどうでしょうか??

コメント

こっこ

その状況なら私も叱りますね!叱りすぎというか、躾だと思います😊必要なことであり、叱りすぎとは思いません!

  • おーちゃん

    おーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    私自身も未熟なまま親になった自覚はあり、自分の感覚でこれは良い、これはダメ、と判断してますが、なんだか今日はえ??注意しないの??もしかして注意しなくて良いことなの??我が家が厳しい??と思いましたが、これは注意して良かったんですね💦

    他にも先生が説明している時にもたくさんの親御さん、お子さんがおしゃべりしており、我が家は娘たちに先生がお話ししてる時はおしゃべりはだめ!あとで聞くから!と言いましが、ちょっとくらい聞いてもよかったのでは…と小さいことなんですが、今日は色々考えてしまいました😢

    • 5月26日
  • こっこ

    こっこ


    色々考えておられて素敵なお母さんですね🥰
    きっと娘さんは常識的で素敵な大人になるんじゃないかなって私は思いました!
    色々考えちゃうことあるのすごくわかります!でも考えることにとても愛情を感じます!

    • 5月26日
  • おーちゃん

    おーちゃん


    ありがとうございます😭

    もっと優しいママになりたい、もっと心を広く持ちたい、いつも笑顔でいたい、との思いと、現実の自分が違いすぎて落ち込んでいたので、とても救われました😭😭😭

    ありがとうございます😭

    • 5月26日