※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供が小さいので正社員は厳しいか迷っています。

シングルマザーの方に質問です!
お子さんが何歳の時から正社員で働かれましたか?

離婚協議中(現在実家で別居中)で旦那から返事がまだないのでいつ離婚できるかわかりませんが、早く正社員で働かないとと焦ってしまっています。
子供がまだまだ小さいので急な熱などに対応することを考えると母親にかなり頼らないと正社員は厳しいのかなと、、


コメント

m.k08

私は子供が1歳3ヶ月の時に離婚しましたが、その時は正社員でしたがやはり残業・土日出勤がキツくて子供の発熱などで休むことも増えたので退職し、派遣で働き始めました💦
直接雇用だと、やっぱり多少は考慮してくれたとしても任される業務も多かったり、それこそ残業とかも断りにくかったし、休みづらかったりして派遣なら初めから「土日祝は休み」「残業は出来ない」って約束のもとで働けるのでクビにならないように必死で働きました。
おばちゃん達が多いような工場系が良いですよ!
私が今、働いてる職場は正社員のおばちゃん達ばかりで派遣やパートも数人いますが、子育て終えたおばちゃん達ばかりなので子供の発熱やらで早退・欠勤しても文句1つ言わず「いいよいいよ、気にしないで」「お子ちゃん優先でいいからね」って言ってくれて、この職場に来て良かったと心から思いました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントくださりありがとうございます!

    やはり正社員だと任される業務も多かったり休みずらいですよね😢
    派遣だと約束が守られるのでいいですね!
    工場系いいんですね!子育て終えたおばちゃんは経験してるから理解あっていいですね!
    ちなみに差し支えなければお仕事内容教えてもらってもいいですか?派遣をしたことがなくて🥲

    • 5月27日
ぱや

正社員で働き始めたのは娘が1歳になる前からです。
当時はまだ結婚していましたが、単身赴任だったので実質1人のようなもので、、

月1回ほど実母にお迎えをお願いする事はありますが、それくらいで、あとは特段問題なくやっています。

シングルでも正社員で働きやすい、よい職場に巡り会えればベストですよね〜〜☺️

はじめてのママリ🔰

パートですが、ある程度の収入はあるので、母子手当てももらいつつ生活してます!
正社員はいつでもなれる職業のため、とりあえずはまだまだパートのつもりです!今2年生です。
高学年くらいからとはなんとなく考えてます!

くっくまま

3ヶ月過ぎに旦那が事故死して、シンママになりました😅
もともと入れれば1歳前で保育園に入れたい(子の社会勉強のため)と二人で話していて、カフェでアルバイトでしたがいつでも戻っておいで!生後3ヶ月くらい?とか言われるくらいの職場だったので(笑)、お子が10ヶ月か11ヶ月の時に保育園入れたらなぁと思ってます。
有難いことに遺族年金があってカツカツじゃないし、まだ精神的にもフルタイムしたら体調崩すと思うので、アルバイトで働きつつ、資格を取るか、YouTubeやインスタ、ハンドメイドなどもやりたいこと全部やってみて、年少くらいから派遣とかで働けたらなぁと思っています。
もしお母さんが大丈夫な感じなら、最初はアルバイトかパートでスタートしてはいかがですか?
1.2年やってみて精神的に安定して、生活が掴めたら、ハローワークで資格とったり、仕事もシンママ向けを紹介して貰えると思います。
ただ、ハロワは条件いい所ばかりではないので、自分で探すのもありかなとは思いますが、いろいろ同時進行だと自分が潰れちゃうので、

まずは自分大事に。

前提条件が違うので参考になるか分かりませんが、お子さんが頼れるのは基本ママだけになっちゃうし、あっという間に大きくなっちゃうので、今だけの子どもの姿も大事にして、お互いがんばりましょ☺️

  • ママリ

    ママリ

    とてもお辛い状況の中、お優しいコメントくださりありがとうございます😭🙇‍♀️

    小学生上がるまでは実家でお世話になることになりました。なので最初はパートでも大丈夫そうです🥲
    まずは自分を大事にという言葉に救われました😢
    どうしても焦ってしまいなかなか決断できずにいました

    お優しい言葉に救われました!
    ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょう!

    • 5月27日
ひま

ずっと正社員で働いてます!
子供は、10ヶ月の時に保育園に預けて復帰しました。
保育園に預け始めてから3歳頃までは本当に保育園からの呼び出しや体調不良が多く、特に復帰して初めの数カ月はまともに仕事に行けれなかったです💦
転職も何度かしたのですが、有給がないときは欠勤続きで生活もしんどかったです😭
なので病児保育も使ったりしました。。
今は年中になりましたが、年少の頃くらいからぐっと減り、年に数回休む程度になりました😃💡

理解のある職場であれば、正社員でも働けるとは思います!

♡♡

高卒で入社した会社でずっと正社員です🙋‍♀️
3回出産してますが全員育休は取得せずにフルタイムで復帰、病児保育利用しながら働いてます!

2年ほど前に離婚してシングルになりましたが、働き方は変えてないです🙆‍♀️