![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
面倒くさがりながらオープンキッチンに興味がある方からの相談です。配置に悩んでいて、オープンキッチンの利点についてアドバイスを求めています。
面倒くさがりずぼら過ぎるけど、オープンキッチンにした!って方いますか?
私は本当に面倒くさがりで、トイレットペーパーは袋のまま床出しっぱなしだったり、おむつは袋のまま床直おきにするレベルです。😂
夫が私より気にするので指摘されたらカゴにグシャっとつっこみますが。
なんでも出しっぱなしが楽なので、手元隠し壁あり造作棚つきの対面キッチンにする予定でしたが、間取り的にキッチンとダイニングテーブルがT字配置(写真の形)になりそうです。
となると面倒くさがり的には、キッチンに立ったまま勉強を教えたり配膳が楽そうなオープンキッチンに心が傾いてきました…!🤣(ダイニングテーブルで勉強予定で、他にもスタディスペースは作りません)
ネットブログだとずぼらと言っていても綺麗なキッチンだったり信憑性がなく…
私レベルの面倒くさがりの意見が聞きたくて質問しました🙋♀️
ぜひオープンキッチンにチャレンジした経験談教えてください🙇♀️
- ままり
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
間取りとしてはこんな配置です
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
この距離なら勉強見るためには結局ダイニングの方行かなきゃいけなくないですか?
手元立ち上がりあっても、ある程度は勉強みられますよ!
配膳もこのキッチンならどちらにせよダイニング側から取らないとテーブル直にはおけなくないですかね?
-
ままり
すみません、私が低身長で147センチしかないんです💦
あと、配膳はダイニング側から取るイメージでいました👀!
盛り付けたものを対面で子供達がそのまま持っていく感じです!- 5月26日
-
ぽむ
立ち上がりあっても、立ち上がりの上にご飯置くので同じかなと思いました😂
わたしは立ち上がりあって良かった派ですが、身長的にはない方がいいのかもですね!- 5月26日
-
ままり
確かに立ち上がりの上にも置けますよね😊
フルフラットは持ち上げるという動作じゃなく、奥にずらすという動作なのがいいな〜という感じです🙋♀️
低身長だと届きにくいところも多くて😭
ちなみにぽむさんは身長おいくつで、腰壁何センチの高さに作りましたか?
また腰壁があっていいなと感じるのはどんな時ですか?- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は2型キッチンのフルフラットで、テーブルもまさに画像みたいな配置です。
多分主さんと同レベルのズボラですが後悔なし、お勧めします🙆
正直ズボラ人間はどんなキッチン使ってもアレコレ散らかします😅
賃貸で腰壁ありの対面キッチン、実家で壁付キッチンを使ってましたが…どれも一緒!!散らかします🤣
だったら動きやすくて、楽で、見た目が好みなキッチンにしたほうが良いです。
見た目が気に入ってるなら自然と大事に使うようになります。夜のキッチンの掃除も苦では無いですよ。
フルフラットはテーブル拭く感じでササッと掃除出来て楽です。
来客時、片づけて綺麗にしとけばめっちゃ褒めてもらえます❤️スッキリ感は抜群です。
収納たっぷり、できればパントリーあれば、より使いやすくなります👍✨
-
ままり
どれも一緒!で笑いました😂
散らかしますよね!🤣
同じレベルのずぼらさんからの意見聞いてちょっと安心しました🙇♀️
ちなみにキッチンペーパー、まな板、ゴム手袋はどこに置いていますか?
今腰壁ありなので出しっぱなしだったり腰壁にくっつけたりしてて💦- 5月26日
-
退会ユーザー
キッチンの引き出しの中に収納してます😊
- 5月26日
-
ままり
全部しまえるんですね👀!
キッチンペーパーは使うたびに引き出しを開ける感じですか?
それともキッチンリセットのときに戻しますか?- 5月27日
-
退会ユーザー
全部しまえますよ~🙆
キッチンペーパーは夜のリセットでしまう感じです。余裕があれば料理の度にしまうけど、朝から夜まで出しっぱなしな事も多いです🤣
我が家は家族みんな細かく無くて、来客時ちゃんとしてれば良いよね✌️みたいな感じなので。普段多少ゴチャついてても誰も気にしてません🙆- 5月27日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
アパートでは超ズボラ、ちらかしまくり汚部屋一直線でしたが、新居はフルフラットのキッチンにしました。
横並びなので配膳の動線は違いますが💦
見た目がフルフラットのほうが好きで、でも片付かないよなーどうしようかなって悩んだ時、ママリで「フルフラットの方が片づける気になる」という意見を見てそれを信じることにしました…!!
結果正解でした😊
フルフラットの方が片付けしやすいし、意識するので頑張る気持ちが湧きます💪
隠せるからいっか〜って気持ちがなくなりました🤣
-
ままり
回答ありがとうございます😆
ずぼら仲間☺️
キッチンペーパー、まな板、ゴム手袋について、乾かす場所や収納場所、料理中の位置など教えてもらえたらありがたいです🙇♀️- 5月27日
-
はな
キッチンペーパーはカップボードの上にスタンドでおいてて来客時も出しっぱなしです。
まな板はシンクの奥?に乾かす場所がついてるのでそこで乾かすか、食洗機使う日は食洗機で洗っちゃってます→しまうのはシンクの下の引き出しにしまう場所あります。
うちゴム手袋は使わなくて置いてません、ごめんなさい💦
来客時だけはできるだけしまいますが、普段はフルフラットの上に出しっぱなしなものも結構あります!
でもアパートのときより収納も多いのでしまおうという気持ちは芽生えました🤣- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもすごいずぼらで腰壁にしたかったのですができず、フルフラットの予定です。
シンクに水はねガード、コンロにオイルガードの半透明をおいて隠してしまえ!と企ててます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もめっちゃズボラですがフルフラットキッチンにしました!
出しっぱなしが使いやすくていいんですよね、わかります😅
掃除はしやすいです✨
けど、インスタみたいに何もない状態は無理です笑!
常にあるのは、ボトルを乾かすラック、生ゴミ入れる袋(100均のプラケースに入れてます)、塩と砂糖のケース、食洗機使えず手洗いした食器、など。
シンクではキュキュットの洗剤や、スポンジの端っこがちらっと見えてます😳
フライパンや乾いた食器はすべてしまうようにしてます。
私はこれ以上物をなくすと不便になるので、これで良しとしてます😂
コメント