※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌛
子育て・グッズ

夕方以降の夕寝、リビングで寝かせていると、夕食の音で目が覚めてしまい、食事が進まない。どうすればいいでしょうか?

生後2ヶ月です、
低月齢の先輩ママ達、

夕方以降の、夕寝はどこで寝かせてますか?
(就寝前)

リビングなのですが、夕寝された時の
ご飯の準備の音で目が覚めちゃうので
ご飯食べれずにいます。どうされてますか😭

コメント

nakigank^^

夜寝る時以外はリビングにいるので、起きたらとりあえず様子見て、やることやってました。😊

上の子の時に過保護しすぎて、抱っこしないといけない子になったので、下の子はメリハリつけてやってました。😊

のん

2ヶ月すぎてから昼夜の区別がついてそうだったので日中寝る時は寝室で寝かせてました!

ミニー

あまり気にし過ぎると
子供も過敏になるので
普通に生活してていいかと思います😊
起きたり起きたで機嫌よければほっといていいかと☺️

ママリ

普通にリビングです!
目が覚めても眠ければ勝手にまた寝るし、泣いたら抱っこすればすぐ寝ます😊それでもダメなら置いといてとりあえず食べます🍚
上の子の時に同じようにとにかく赤ちゃん優先で生きてましたが、2人目はもちろんそんなこと無理で。でも全然大丈夫だし、上の子よりねんね上手になってます✨

🔰はじめてのままり

私もリビングですが夜中以外は普通に音だしてます!一切寝てないとかじゃなければ大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    もともと寝ないので
    寝た時ぐらい静かにしておきたいなーと思って😭
    1日の睡眠時間が少ない子なんです!

    • 5月27日