※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生後4ヶ月の赤ちゃんが臍ヘルニアか心配。保険について疑問。診断前でも告知必要?手術時の保険金は?通院せず心配。圧迫で治るといいが…😢

生後4ヶ月です
退院してからずっと出臍で臍ヘルニアだと思うのですがまだ診断されてません
県民共済やコープの保険などはいろうとおもうのですがまだ診断されてない状態でしたら告知しなくてもいいんでしょうか?
また手術などなった場合保険金はおりるのでしょうか?
現在はまだ通院もしておらずずっと出臍で泣く時などは特に大きくなって心配です。圧迫で治れば嬉しいのですが…😢

コメント

はじめてのママリ

すみません、保険のお話はわからないんですが。
これで臍ヘルニアの診断おりないのなら病院変えてみた方がいいのかなって思ってしまいました。
これより軽い出臍でしたが生後1ヶ月ですぐに診断されました😥
圧迫をはじめれば月齢が早いほど早く治ると先生たちが言っていたので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに圧迫できたら良かったです😢
    病院探してみます

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方の返答を見ましたが、門前払いされてしまったんですね😢
    臍ヘルニアは小児外科で見てくれるので普通は大きな病院への紹介状をくれはずなんですが…早く病院見つかるとよいですね🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこで診てくれるかわからなくて小児科に行ってしまって💦
    予防接種の時も別の病院だったんですけど産んだ病院で診てもらってと言われ産んだ病院では紹介状かいてもらってからきてと言われ、、、4ヶ月検診の際相談してみて紹介状かいてもらえたら嬉しいです💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

症状があったらよくないはず。。
告知不足にならなかったかなー。
手術はたぶん保険金は降りないと思います!
隠さない方がお子さんのためです!
入るなら前もってこう言う症状が
出ていてまだ診断されてない
って正直に言った方がいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    保険はおりなさそうですね!
    ちゃんと告知します!

    • 5月26日
3児の母

診断されていないというのは「経過観察」で終わっているということですか??
だとしたらとりあえずセカンドオピニオンおすすめします。
そして保険は「疑い」で受診した時点で保険に入ってなかったら、それについてはおりない可能性が高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ臍のことで病院にかかったわけではなく1ヶ月検診で少し臍についてきいた際、腹筋がついたら大体は自然とよくなるよと言われ他の病院にかかろうと小児科に行ったらうちでは臍は診てないと門前払いされ今に至ります。
    保険はおりない可能性が高そうですねd( ̄  ̄)

    • 5月26日
あき

1ヶ月健診のときに、「様子を見てください」とか何か指摘されませんでしたか??

たとえ診断されてなくても、そのように経過観察など言われていれば、保険はおりないですし、加入もできない場合もあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診の時は自分から臍についてききました!
    腹筋がつけば自然とよくなると言われたのですが、、
    保険は厳しそうですね!
    きちんと告知してからはいります!

    • 5月26日
POOH

うちの末っ子が臍ヘルニアですが、かかりつけ医から紹介状書いてもらって大きい病院の小児外科に行くのもありかなと。
そこで様子見てもらって2歳くらいまでに治ればそれで終わりですし、もしそこから腸が出たままで戻らず壊死とか起こしかけていたらすぐ対処もしてもらえますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ4ヶ月検診なので、その際相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 5月26日
  • POOH

    POOH

    とりあえず近くの形成外科や小児科、もしくは産まれた産院とかでも処置してもらえないか聞いてみてください!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっとちゃんと病院探してみようと思います!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月26日