※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
家族・旦那

旦那が家事・育児をすることと奥さんへの愛情は関係ある?逆に夫婦仲が良くても家事・育児をしない人もいるかな?皆の意見を聞きたいです。


旦那さんが育児や家事を積極的にしてくれる人は

奥さんのことを大事にしている

ということと関係していますかね?

逆に奥さんのこと大好き、夫婦仲良好だけど旦那さんが家事や育児に積極的でない人もいますか?



皆さんの意見を聞いてみたいです

コメント

m.k08

奥さん含め、家族が大好きで「家族の為に俺がやってあげたい!」って気持ちで家事育児してくれる人もいれば、純粋に家事育児が好きな人もいるし、なかには「家族は大好きだけど家事や育児は苦手。。」という人もいると思います。
でも最後のパターンは子供が産まれたら通用しねーよって話ですけどね😇苦手でも、「洗濯機を回す」「洗剤を詰め替える」とか小さなことでもやってくれたら嬉しいなって思います。
うちの人は「家事は得意だけど育児(子供と接する)は苦手だから任せたい」と言われてるので育児は基本、私が全般的にやってます!やってくれるのはお風呂入れるくらいです笑
家事は料理だけはやりたくないそうなので、料理以外はやってくれてます。

  • ナン

    ナン

    とてもしっくりしました。
    そうですよね。その人の特性や得意な分野にもよりますよね。
    思いやりながら、家事も育児もしていけれるよう頑張ります!
    教えてくださりありがとうございます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

必ずしも関係はしてないと思います!

  • ナン

    ナン

    他の方の意見も拝見して、関係してないなという思いになりました!ありがとうございます!

    • 5月26日
二児のママ

我が家は前者です🙋🏻‍♀️
関係してないとそもそも何も
してくれないと思ってます(笑)!

  • ナン

    ナン

    確かに、全く思いやりがないと、
    やる気にもならないですよね!
    教えてくださりありがとうございます😭

    • 5月26日
わんわんお!

うちは関係してないですね💭
私の事大切にしてくれるし、夫婦仲も良好ですが家事育児はやってくれるけど積極的に行ってではないです(笑)

  • ナン

    ナン

    そうなのですね!
    積極的でなくてもやってくれるところが素敵です✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 5月26日