※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

睡眠が大事なタイプで、22時過ぎると(何なら21時でも)眠くなります。子…

睡眠が大事なタイプで、22時過ぎると(何なら21時でも)眠くなります。
子供の寝かしつけで一緒に寝落ちも得意です…
でも、そうすると旦那との会話がなくなってしまいます。
どうしたら、眠くならないですか?

コメント

はじめてのママリ

私もです。
前は22時でしたが、最近は19時に息子と一緒に寝ています(寝落ちではない)。
夫とは朝お話するようにしているのと、早く帰ってきてくれた日はみんなでお風呂に入ってその時に最近の良かったことなどを報告し合っています。