※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人生が楽しくない理由や過去の辛い経験による影響で、前向きに生きることが難しい。自信が持てず、生きがいや楽しみが見つからない悩みがある。やりがいのある仕事に興味があるが、環境や条件が整わず悩んでいる。

人生が楽しくないです
ネガティブな思考にしかなれなくてすぐ具合も悪くなります
無気力になり家事もできないことがおおいです
傷つきやすくてすぐ不眠になります

子供の頃は親からネグレクトや暴力を受けてました、
親のことが大嫌いです
イジメも中学までありました。

前向きに生きていたいけど
なかなかなれません

自分に自信が持てないです
なんの取り柄もないポンコツ人間だとおもいます。

自分の機嫌を取れるのは自分だけと分かって
服を買ってみたり美味しもの食べに行ったり
好きな友達と遊んだり、、、
でも現実お金はそんなに使えない
友達もいつも相手してくれるわけではない

ひととき元気に慣れてもその場しのぎで数日で気持ちが落ち込みます


生き生きと輝いて生きてみたい
好きなことを見つけて夢中になってみたい
やりがいのあるる仕事につきたい

そう思って資格などとりたくても
もういい歳で学校に行く年齢的時間もお金もない。
クリエイティブな仕事に興味があっても
子育てをしながら週末は休みの両立できる仕事は事務くらいしかない。

みなさんは何が生きがい(子供以外)で生活してますか?
生きてて楽しい事って分からないです。

コメント

ままり

今おいくつか分からないですが、お子さんたちが育ち上がってから好きなことをしてみても良いと思いますよ。
お金があまりかからない自分へのご褒美というか楽しい時間も作っていけますし、そういうのを見つけていけたら良いですよね😊

私はゲームと寝ること、食べること、裁縫、DIYも好きです。
ただやはりお金がかかることもあるので財布と相談しながらにはなりますし、セールを狙ってゲームソフトや裁縫用品、木材、機材などその時に欲しいなと思っているものを買ってみたりしています。
ゲームは流石に無理ですが、裁縫やDIYは100均でも材料が揃うのは良いなと思っています。
子育てしながらの仕事はやっぱり妥協が必要だったりするので、子どもが留守番ができて手も離れてきた頃にやりたい仕事をやっても良いのかなと思いますよー!
18歳で成人という時代になりましたし、年金を受け取れる年齢も上がったので働く期間はきっと長いのでね😂
私は今専業主婦ですが、子どもたちの手が離れたら自分のしたい仕事をしようかなと思っていますよ😊それまでに復帰する場合は自分のやりたい仕事よりも子供の時間に合わせて働ける短時間で時給がちょっと良い仕事がいいなと思っています。
私の好きな仕事は時給がほぼ最低賃金なので、子どもたちとの時間を割いてまでやりたいとは思えなくて😂
いつか楽しいことができたとき、それに集中できるように少しずつお金を貯めていっても良いかもしれませんよ😆✨

スポーツ、占いやタロット、散歩、旅行、釣り、ドライブ、読書、貯金など、気になることはいろいろ調べてみると良いと思います😆図書館などは無料で本を借りられたりするので、気になった職業や学びたいことはそこで本を借りて読んでみて、それでも気になるものは深めていくと良いと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主婦でいらっしゃるのに沢山興味があるものが多くて羨ましいです。

    いま仕事はしていませんが家にいると気が狂いそうになります。
    かと言って
    私はいいなと思ってものめり込む事ができません。

    図書館は好きでたまに自己啓発とか育児本とか資格の本とか投資関係の本を読んでます。

    占いも旅行もすきは好きです
    裁縫とかも興味あるけどいざやってみるとめんどくさいなって思ってしまいます。
    DIYもやりたいけどやり出すと手間だとか買ったほうが早いなとか思ってしまいます。
    頑張って家のこととかしても旦那は興味なく褒めてくれません。

    毎日全然楽しくないです🥲
    明るく元気に生きていきたいものです。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

夫との毎日の夫婦時間、友達と遊ぶ時間、友達との日々の雑談、推し活(最近あんまできてませんが笑)、とにかくコミュニケーションが好きなので旅行とかBBQとかなんちゃらパーティーとか計画や企画するのが好きで常にそれしてて次の楽しみを考えてる時間が多い気がします!

子供達が手が離れたあとの計画も今から友達や夫とたててます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦仲は覚めてます。
    2人っきりになると気まずいです。
    主人は土日も仕事で夫婦の時間はほとんどありません。
    たまに2人で家にいても
    2人の時間を大事にするというより1人でゆっくりさせてくれオーラが出てて
    俺はゴルフ行ってくる
    と出ていきます。

    推し活してみたいです。
    好きな芸能人いません。

    バーベキューとかも好きだけど準備や気を使って疲れてしまいます。

    なんちゃらパーティーとかものすごすリア充に見えて羨ましいです。
    やってみたいけど疲れそうです🥲

    • 5月26日
ママリ

クリエイティブな仕事に興味あるんですね☺️

仕事でちょっとやってますが、学校行かせてもらえるわけでもなく、独学です。
YouTubeでいくらでもハウツーの動画があるのでそれで勉強しました。
元々は事務仕事です。

どんな仕事でもクリエイティブが活きる場面てあると思いますよ。小さなお店なら、チラシ作って欲しい、メニュー表やポップづくり、ホームページのイメージ変えたい…その時に、やったことないから、ではなくやってみたい!と言える人であれるかどうかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリエイティブ興味あります。
    絵を描いたり、創造するのが好きです。
    ポップ作りも昔してました。
    とても楽しかったです。
    結婚してからなかなかそういう仕事につけれません。
    事務職くらいしか資格のない私には土日休みのお仕事見つけれなくて...

    • 5月26日
deleted user

私も虐待や虐め経験者です。
生きがいなんてないです。ただただ、自分で自分の機嫌取ることに集中して、人にできる限り親切にして生きて行くのみですね。
人に依存しても助言はしてくれますが、自分を助けるのは結局自分しかいないですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そう思いますよ。
    悲しいことにみんな人事です。主人ですら他人事です。

    人に親切に優しくしないと自分にも返って来ません。
    心の余裕がない私は人に優しくできません。
    手を差し伸べてくれる人はいないです。
    自分で立ち上がるしかないと分かっているのに消えたい気持ちの方が大きいです

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、自分の不幸は、今まで人を大切に扱って生きてこなかった報いもあると思ってるので、今はどんなに自分が大事にされなくても、将来自分が幸せになるために、今から親切の種を出来る限り蒔こうと思ってるんですね。
    今まで良くない人生を歩んできたからって、これからも永遠に悪いとは、決まってないじゃないですか。
    不幸な時ほど、未来に目を向けると良いと思いした。出来るだけ自分が幸せになるために、人に親切に接して、自分から率先して良い行動をして、定かではない未来は、明るいと信じたら良いのではないか。と思いました。
    波瀾万丈の人生の人ほど、強気で生きればうまくいくそうですよ。

    • 5月26日
かな

こんばんは。
読んでて私の事かと思いました😂
5歳のやりたい放題に振り回されて、ニコニコしてるのは一瞬ですぐぎゃーぎゃー言う娘に本当イライラしてイライラするのも疲れて無気力と言うかもうどうでも良いから早く寝てほしいって毎日そればかり思ってます。
夫にも何か話すと毎回否定されるので話たい気持ちも消えました。
事務の仕事は時間が過ぎるのを待つのみって感じで、会社の人ともその場限りの会話って感じだし、結婚して地元を離れたのでめちゃめちゃ仲良しの友達も傍には居ません。
だからと言って友達に毎回愚痴だけを聞いてもらうのは悪いなぁと思って吐き場がなく、ノートに時々書き殴る位です。
夜のお菓子とかお酒とかじゃ埋まらないと言うか発散されなくて、おっしゃる様に旅行とか買い物もお金かかるから頻繁に出来ませんよね。と言うか根本解決しないとずっとこのままな気がしてて、でも笑いたくないなーって思ってます。
唯一、気分が晴れた時間が長く続いたのは露天風呂のあるスーパー銭湯に1人で行ったときでした。

子供が大きくなって将来、、、とか私には考えられなくて、解決したいのは今で、苦しいのは今ですよね。
同じように思ってる人はいます。
消えたい気持ち分かりますが、なんとか耐えましょう。