※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ寝かしつけをやめるタイミングについて相談です。1ヶ月の赤ちゃんが泣いたら抱っこしているが、抱っこ癖になるか心配です。やめやすい月齢はありますか?

抱っこ寝かしつけをやめやすい月齢について🐼

上の子が抱っこ寝かしつけだったのでやめるのに2ヶ月ぐらいかかり、めちゃくちゃしんどかったです😭
なので下の子もいつかは抱っこ寝かしつけやめなきゃと思っていて、やめやすい月齢とかあるのでしょうか?💦

むしろ今1ヶ月なのですが、
泣いたら抱っこしまくっています😭
or抱っこ紐で1日います💦
これも抱っこ癖になってしまいますよね、、、?

コメント

ままり

3ヶ月まで抱っこしまくっていましたが腱鞘炎になってしまい、まずは夜だけトントン寝かしつけにしたら一週間かからずすぐ寝るようになりました!
そこからさらに一週間弱でお昼寝もトントンになりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    トントン寝かしつけされるとき
    最初はギャン泣きでしたよね😭?
    どれぐらい泣かされて放置されてましたか?💦

    • 5月26日
  • ままり

    ままり


    もうぎゃん泣きでした!!
    1時間くらいは抱っこせず放置してました😂
    1時間(抱っこ)⇨1時間(抱っこ)⇨30分(ここから疲れて勝手に寝る)⇨30分⇨10分⇨5分
    って感じだった気がします😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭1時間!!私はすぐ介入してしまうのでもう少し様子見したいと思います😭

    • 5月27日
ともみ

うちはふたりとも
抱っこはしてなくて…

抱っこ紐でした。

寝たら下ろす。


上の子は1歳半

下ふたりはほぼ、産まれてから毎回抱っこ紐なしで

真ん中の子がが2歳くらいから
別室です。


基本的に日中も泣いてても
抱っこはしない


お腹空いてなくて
おむつがある程度きれい
暑くなくて寒くなければ
放置。


お陰様で3人とも自立してて

上ふたりは
なんでも自分でやってくれます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦

    何回か放置やっているんですが
    今の所1時間ギャン泣きでも寝ずで😭
    流石に1時間だと汗だくにもなっているので抱っこしてしまっています💦

    抱っこされなくてもギャン泣きでどれぐらい放置されましたか??💦

    • 5月26日
  • ともみ

    ともみ


    1時間半は放ったらかしで
    2時間くらいから
    抱っこしてたかな〜


    御飯作って
    掃除して
    ご飯食べ終わって
    お風呂のスイッチ入れて
    お風呂待ってる間に抱っことか。


    慣れすぎて

    やば!いつから泣いてたっけ?ってなるときも
    ありました😂😂


    泣いてる=お喋り

    って思うようにしてました笑

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、、、1時間半ほったらかされていたんですね😭
    私ともう少し介入せずに様子見る時間も設けたほうがいいですね💦

    • 5月27日
  • ともみ

    ともみ


    熱中症やひきつけ?でしたっけ?
    それにならなければいいと思いますー!!


    本当に手抜き育児なので
    呼べば来る。って
    思われたくないのです🤣🤣

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですのね!💦
    ありがとうございます!!!

    • 5月28日