

ママリ
何も考えずに一緒にいる今を大切にのんびりしたりしてます!一緒にいるだけでかけがえのない時間です🥰愛情はしっかり伝わってます!!!

はじめてのママリ🔰
私もずっとそう思ってました🥲
でも最近は考え方を変えて、保育園行き始めたらあっという間に小学生になって中学生になって親と一緒にいる時間どんどん短くなってっちゃうからそういう同じくらいの子と遊ぶとかみたいな刺激がない分親とずっと一緒にいれる!!こんなに長く一緒にいることは今くらいしかないだろうから!!って思ってます😖

ままり
幼稚園入ったら遊ぶし、今はいいやーって感じで過ごしてました!
入園前は、ほぼ同じ月齢の子と遊んでないです🥺

たえ
ずっと自宅保育でこの春から年少クラスに入園しました🌸
同じように考えてたのでお気持ちわかります!保育園の子の方がおもちゃの貸し借りや、ごめんね、ありがとうなどのやりとりが上手に思えたり🥲
でも幼稚園始まれば同じようにいろんな刺激を受けて帰ってきます😊たった数年の差です!
今夏休みですが、自宅保育してたときはなんとも思ってなかったのですが、一日中一緒にいるのめちゃくちゃ疲れます。笑
あの頃の自分すごいじゃん!って今になって思えてます😊😊

ままり
下の子が春から年少で自宅保育してました。上の子も幼稚園入るまで自宅保育でした。
私は保育園の子と比べて〜不安に感じることはあまりなかったです🤔
1歳の時期にお友だちと遊ぶことがそこまで重要とも思ってなくて、その時期は規則正しい生活習慣だったり、外でたくさん刺激を感じることが脳の発達に繋がるとのことで毎日公園行ったり散歩したり、児童館行って遊んだりはしてました。
はじめての子育てで全然わからないので、モンテッソーリの育児書を読んで子どもの成長発達段階がわかりやすく書いてあって参考にしてました!
ふたりとも3歳になった頃からお友だちに興味がいくようになったので今幼稚園楽しんでます😊
-
ままり
あと赤ちゃんの頃からたくさん話しかけてました。
- 1時間前
コメント