![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子どものために時短勤務時間を伸ばすのを許可してくれず、勝手に勤務時間を変更できない状況です。申請は1か月前に必要です。
時短勤務時間を伸ばしたいのですが、夫が子どものために伸ばすなと言われています。
今年4月から復帰し少しずつ慣れたので、勤務時間を伸ばそうかと思ったのですが、夫が許可してくれません。
申請は1か月前に申請をしないといけないので、どちらにしろ今から申請しても7月からになります。
現在は9時16時で働いていますが、いつもだいたい8時45分頃に着くので、8時45分開始でもいいかなと思っています。8時45分から16時半までの仕事にしたいのですが、、勝手にしたらいけませんよね😖
- かん(2歳2ヶ月)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
その時間で働いているってことは、お迎えからの家事いう時は全て主さんですよね!?
それなら文句言われることが筋合いないですし、根本的に許可を取ること自体がおかしいと思うので、慣れてきたし大丈夫そうだから7月からちょっと勤務時間伸ばして頑張ってみるね〜で良いと思いますよ!!
後ろめたさは残しちゃダメなのでちゃんと伝えて、でも自分が働くのだから自分の好きなようにやりましょうよ!!
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
勝手に延ばすと、のちにだから言ったじゃん❗的なことになると面倒なので…ちゃんと話し合ってからのが良さそうですね💦でも全部ママがやっているなら言ってこなくてもいいじゃんっと思いますけどね😭
ただこれからイヤイヤ期入ってきて大変になってきますし、一度延ばすと前に戻したいって大変だったりしますし…難しいですね😥
私も9〜16時勤務です💡朝はバタバタで自分のご飯食べる時間ないので8時半に職場で朝ごはん食べてます😂
-
かん
子どもは母親が見ないといけないみたいなタイプの夫なので、いちいちうるさいですね。
ゆったり朝ご飯もいいですね😊- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳3歳のイヤイヤ期になると保育園まですんなり歩いてくれなくなったりしますがその時に後悔しないなら大丈夫な気もします。
一回延ばすと短くするの大変ですし。
-
かん
なるほど!ありがとうございます😊
- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳すぎるまでは様子見たいですね🫠
45分に着いて45分始業はイヤイヤ期とかなにかしらぐずった日、登園しぶりした日、すべてすぐに予定崩れそうで😭
-
かん
まだ低月齢なので分かりませんが、後々のことを考えるとモヤモヤしますね…。
- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下の子はまだ手がかからないのでサクッと送れますが、上の子は支度しないであっちで遊んでーとかやってるのでめっちゃ時間かかります🥹
1歳の頃は手がかからなかったし、抱っこで連れてくとかできたんですけどね😭
やはり相談して決めた方が後々のことを考えて良いは思います。
うちのところは申請9-16時で出してますけど、早く着いたり16時で終わらなければその後働けます。例えばいつもより早く8時45分に着いて、16時15分まで仕事になってしまったら(フルは8時30ー17時)時短15分➕45分で日々時間申請します。そういうのないんですかね🥹
-
かん
遅くなってすみません💦
早めに行った時の対応は特にないんですよね、、プラス働いたらありますが…。
とりあえず半年間ほど今の状態をキープできるようにしようかと思います!- 5月29日
かん
送り迎えからお迎えして仕事後の家事は全てしています。
子どもと離れる時間があるから子どもが可哀想だと…。
唐揚げ
え?離れる時間が可哀想ならあなたが一緒にいてあげれば?って話ですよね。
なんで可哀想なのにその対応は妻側?って感じですよね。
あなたが時短取っても良いのよ?って言ってやりたいですねww
私は働きたくないタイプなので、尊敬します😂笑
来年下の子が1年生になるので時短が終わるのですが、嫌で嫌で仕方がないです😂笑
かん
働きたくは無いのですが、やはり収入面は確保しときたいですね💦
ありがとうございました🥺