
友人関係で悩んでいます。結婚後に子供を授かったら友人から嫉妬され、不快な態度を取られました。友人との付き合いに疑問を感じており、複雑な状況です。
いつもお世話になっています。
※メンタル弱いのであまり強い口調で回答されると凹みます(›´ω`‹ )
友人との関係で悩んでいます。
小学生から仲良しだった友人が三人います。かれこれ20年くらいの付き合いで、最低でもグループで年に1〜2回は会っていました。
三人のうち二人は既婚者ですが子供はいません。二人とも結婚して1年経っていません。一人は独身です。
私は結婚してすぐに子供を授かりました。お互い事情があり結婚したらすぐにでも子供が欲しくてそのつもりでした。既婚者の友人の一人(以下Aと呼びます)が、私がすぐに授かったことが羨ましかったようで、妊娠してから私への当たりが強くなりました。(LINEの口調がきつかったり、グループラインで私の発言だけスルーなど…)なので、私から子供の話をしたりは一切しません。
Aは元々プライドの高い子で、結婚もグループで一番先にしたかったみたいで合コンしたり今の旦那さんにも結婚するように仕向けたとか言っていて、かなり必死でした。
出産後も面会に来てくれたのはA以外の二人でした。Aは旅行に行ってるから…とのことで、後日里帰り中に実家に来たいと言いました。正直産後は慣れない育児などに心身ともに参っていたので、実家まで来て欲しくはなかったですが了承しました。後日、◯日行きたいんだけど何時に行ったらいい?と言われたので、午前中は私も子供も寝ているし子供の機嫌が良い14時くらいかなと言ったら、私午後は予定あるからそれは無理と言われました。赤ちゃんに合わせてもらわなきゃ無理だよって言っても、また今度とだけ言われ、自己中心的な態度にかなりイラっとしてしまいましたが我慢しました。その後も私だけ子供に会ってないとか言われましたが、友人とは産後一度も会ってません。
もう一人の既婚者の友人の結婚式が今月末にあり、会場まで私は主人に送迎してもらうことになっています。独身の友人から会場までどうやって行く?と相談メールが来たので、主人に相談して友人も乗せることになりました。Aからその後にLINEが来て、行きは髪セットしてから行くから一人で行くけど帰りは乗せてほしいと言われ、主人に相談したら承諾してくれたので、じゃあ帰りは一緒に乗ろうと言ったら、また無視されました。せっかく主人が快く承諾してくれたのに、しかも実家に子供を預けてから行くのに、礼の一つも言わないことや今までの態度にさすがに頭にきてしまって、Aに注意しました。
それからAにLINE無視されてます。私としてはこれからも友人でいたいと思ったので注意して言ったのですが、Aには伝わらなかったみたいです。
結婚式の前に友人のお祝いをAと友人と買いに行く予定なので、友人を板挟みにしたくないと思って友人には相談しました。(結婚式を挙げる友人に嫌な思いをさせたくなかったのでそっちには言ってないです)
友人も、私に対してAから嫉妬みたいなのをずっと感じていた、しばらく時間を置いたら?と言われたので、ずっと連絡をとっていません。とはいっても結婚式も結婚式前の買い物もあるので、このままで良いのか…正直会いたくないです。Aに対して怒りが収まらずもやもやしてます。
結婚式の前に怒ってしまったことは私も悪かったと反省しています。言わないで我慢していれば良かったんですかね。
皆さんならAとこの先も友人でいたいと思いますか?
私からAに対してLINEで怒ったことを謝罪するべきなのかとも思ったんですが、また無視されたら傷つくしな…と思って躊躇してます。
どーしてもモヤモヤがおさまらず、つい吐き出してしまいました。すみません。
乱文失礼しました💦
- みむ(8歳)
コメント

♡蓮々ママ♡
友人でいたくないし、静かにフェードアウトして他の友達とは上手くやります。
言い方悪くて申し訳ないですが、Aさんめんどくさ過ぎますもん😅

ゆん
Aさんは、考え方がだいぶおこちゃまなようですね。
お子さんがなかなか授からず、羨ましいのは分かりますが、
だからってミムラさんに当たっても仕方ないのに...
私でも、それは注意したと思います。
それがAさんに伝わらなかったのは、とても残念ですね...
買い物には、しれ~っとして行きます。
結婚式挙げられるご友人には関係ない事なので。
それにもう一人のご友人も察してくださってるということなら、問題ないと思います。
買い物は、ご友人が板挟みになって申し訳ないですが、
さっと決めてさっと帰ります。
結婚式の時もしれ~っとさて、必要あれば普通(に見せかけて)話しかけたりもします。
でも式が済んだら、無理に連絡することはないと思いますよ。
相手が他のご友人になんて言おうと、私は気にしないことにします。
これ以上、注意して喧嘩になるのも嫌だし、エネルギー使うので。
自然と縁が切れるのを待っても良いと思いますよ。
-
みむ
コメントありがとうございます。
子供が欲しいのはよく分かりますし、事情は分かりませんが友人として早く授かってほしいと願ってました。
私の言い方がきつかったのかと思って、主人と友人にも文面を見せましたが、間違ってないと言われました。本当に伝わらなかったのが残念です…
友人には申し訳ないですが、買い物と結婚式は友人のためにもそこは大人にならないといけないですよね💦
喧嘩とかめんどくさいので式が終わったらスルーしたいと思います😭💦- 4月3日
-
ゆん
ママ友になったら、罪のない子供たちまで巻き込まれそう...(^^;
そんなの可哀想なので、そうなる前に関係を終わらせたいですね。
Aさんがお子さんを授かって、その時に色々気づいてくれたら良いですね。
その頃には関わることはないと思いますが...(つω`*)- 4月3日
-
みむ
ほんとですよね。私の性格が悪いかもしれませんが正直Aには子供を会わせなくないです…
本当そう思います!色々気付いてくれればいいですけど、多分その頃には友人にはなれませんね〜残念ですが😅💦
子供が一番だし人間関係もある程度割り切らないといけないですよね💧- 4月3日

ふみ
大丈夫ですか?
ミムラさん全く悪くないですよ!
私なら、友人の結婚式終わったら一切関わらない様にします。
そんな人と関わっても自分がイヤな思いするなんてイヤですから…
相談した友人には、買い物に行くもの板挟みになって申し訳ないからお金渡すの行ってきてもらえるかな?
って言うのはどうですか?
後日、結婚式を挙げる友人にも今回の経緯を話された方が良いかと思います。
-
みむ
コメントありがとうございます。
ここで吐き出して少しスッキリしました💦
そうですよね…早くママ友になりたいとか言われたんですけど、私もそんな都合良く今までのことを忘れて仲良くはできないと思うので、関わらないのが一番ですよね。
買い物も友人に一言相談してみるのもいいですよね💦
結婚式終わったら友人にも話してみます✊- 4月3日
-
ふみ
ここで吐き出すのが良いですよ!
みんな率直な感想や意見などしてくれますからね👍
A子とママ友になったら最悪だと思います…
何でも比べてきそうですし…
結婚して子ども生まれたら、友人を選ぶのが一番です!
イヤな人と付き合う程暇じゃないですしね😱
買い物も一言相談してみて下さい😅
結婚式する友人に言わないと勘違いされてもイヤですもん😭- 4月3日
-
みむ
ほんとですねー!一人でもやもやしていたのがおかげでスッキリしました😭✨
その通りだと思います…ストレス感じながら付き合う必要ないですよね💦
相談してみます😅- 4月3日

jj
それはひどいですね・・・(^^;
私もしばらく子供を授かれ無かったので
ご友人の嫉妬してしまう気持ちは分からなくはないです😔
でもそれとこれとは話が違いますし
いい大人になって無視とか・・・
ましてや仲の良かったご友人なら尚更その態度は有り得ないと思います。
大人になってそんな子供じみた関係は
きついですね😢
少しずつ距離を離していっていいと思います。連絡がきたら返すくらいで😔
謝罪はしなくていいですよ!!
むしろ謝罪して欲しい!!
-
みむ
コメントありがとうございます。
子供が欲しいのはよ〜く分かるんですが、なぜこっちばかり気を使わなきゃいけないんだろ…って思うのが本音です😅💦
少しずつ距離を離すしかないですよね💧- 4月3日
みむ
コメントありがとうございます。
ですよね…小学生からの友人なので自分なりに努力したんですけど、苦手の感情の方が大きくなってきてしまいました。
とりあえず友人の結婚式だけは楽しく過ごしてフェードアウトしようと思います😭💦
♡蓮々ママ♡
それが良いですね😊💦
いくら小さい頃からの友達でも限度ってありますよね😭
結婚式までとりあえず頑張ってくださいね😁
みむ
はい、頑張ります😭
皆さんにお話聞いて頂いてスッキリしました✨
ありがとうございました!