※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの指しゃぶりについて悩んでいます。早めにやめさせたいが、方法やおしゃぶりの必要性がわからず不安です。上の子との違いも考慮しています。

生後半年の赤ちゃんなんですが、指しゃぶりをするようになりました💦
歯並びに影響するし、癖になるから早いうちからやめさせたいのですが、これしたらやめたよー!とかありますか?
まだおしゃぶり与えた方がいいのでしょうか?

上の子はそういうのなかったのでどうしようかな〜と思ってます。

コメント

きなこ

生後半年の指しゃぶりはまだまだ気にしなくて良さそうですが、指しゃぶり出したらオモチャで気を逸らすを続けるのはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!そうしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

指しゃぶりは落ち着くためにしてるので、やめさせなくていいと思います。ましてやまだ半年。
私は幼稚園の間ずーっと親指を吸ってたらしいです。5歳くらいまで指しゃぶりしてたとういことみたいですが、歯医者さんには矯正した?と確認されるくらい歯並びいいです。
辞めやすいのはおしゃぶりかもしれませんけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、まだ半年だから様子見ます!
    ありがとうございます😊

    • 5月26日