
コメント

はじめてのママリ🔰
クラウドワークスだと雑所得になっちゃうので、合計88,000円だと所得税の扶養超えちゃう可能性があると思います!
はじめてのママリ🔰
クラウドワークスだと雑所得になっちゃうので、合計88,000円だと所得税の扶養超えちゃう可能性があると思います!
「扶養」に関する質問
働き方について相談です。 2年後くらいに第二子が欲しいなと考えています。 第一子は現在1歳半ほどです。 来年4月から職場復帰する予定で、その時の働き方について悩んでいます。 当初扶養内で120〜130万の間くらいで働…
雇用保険なしの扶養内パートです。 月8.8万超えたら社会保険加入がどうとかの問題あるじゃないですか🤔 それって、残業代と通勤手当も含みますか? 残業しなければ7.5万の見込みでしたが、 残業代が+10600円で月給85600…
30代前半までの方で、まだ産める年齢だけど 1人っ子確定だよ🙋♀️迷ってないよ🙋♀️絶対1人っ子🙋♀️ って方どのくらいいますか?? 何歳の時に1人っ子確定!と決めたか その理由も知りたいのでコメントほしいです🥹 私は重…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ🔰
ではいくらまでが扶養内になるんですかね?調べてもわからなくて💦
ママリ🔰
国民年金や健康保険に加入しないといけないのは年130万以上なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
所得で年間48万円です!
給料は収入−55万円が所得、クラウドワークスは収入から必要経費引いた金額が所得
なので、それぞれ足して年間48万円以内なら扶養内ですね☺️
はじめてのママリ🔰
国保や国民年金はその通りですね。
そっちは会社によりますが、収入で見ることが多いです!
ママリ🔰
頭弱くて理解するのに時間かかります。
クラウドワークス単体だと、だいたい月4万以内に収めれば税金かからないということですよね。
国保、健康保険は週の時間数とかではなく年間130万以内であれば主人の扶養内で、ダブルワークでも2つ合わせて130万以内なら扶養内ということですかね。
もし本業が社会保険に入っていた場合、副業は月2万以内とか調べたら出てきてよくわかりません🥲
はじめてのママリ🔰
上2つはその通りですね。
あってますよ。
下の社会保険云々はいくつかごちゃごちゃになってると思います。
社会保険に入っていれば、国民保険や国民年金に入る必要はないので、いくらでも稼いで大丈夫です。
ただ、所得税の扶養の中で考えるなら上のように年間で所得48万円以内の必要があります。
副業2万円と言うのは、確定申告の話だと思います。
本業で年末調整をしている場合、副業で年間20万円、月大体2万円以内なら確定申告をする必要がありません。
と言うことだと思います。
ママリ🔰
大体わかったような気がします。
ありがとうございます🙇♀
確定申告さえしていれば、本業、副業関わらず月2万というのは気にしなくて大丈夫ということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
よかったです!
2万円は気にしなくて大丈夫です!
ママリ🔰
すみません。
仮に今月からクラウドワークスを始めた場合、年間(1月から12月まで?)所得税に引っかかるのは月6万以内程度ということになるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
その認識で大丈夫です!
12月までで48万円ですね。
ママリ🔰
ありがとうございます!