※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について、ワンオペで年子育児中のママさんが相談しています。一緒に入れる方法や他のママさんのやり方が知りたいそうです。

お風呂についてです🛀
年子育児(2歳半と1歳3ヶ月)奮闘中なのですが
最初に自分洗って、
裸でリビング→下の子の服脱がせる→洗う→湯船→拭いてリビング行って保湿(この時もママ全裸)→服着させる
上の子服脱がせる→洗う→湯船→拭いて(この時ママも拭いて服着る)リビング行って保湿→服着させる
最後に下の子の髪→上の子の髪乾かしてフィニッシュ!

こんな感じで一人一人お風呂入れています😮‍💨
そろそろ一緒に入れてもいいのかなって思ってきてます…
旦那休み以外はほぼワンオペです。

ワンオペで年の近い兄弟を育てているママさん達はどんなやり方でお風呂入れているんだろうって気になります🤔!
教えてくださーい😭✨

コメント

ミニー

2歳4ヶ月差ですが
その頃は3人で一緒に入って
上の子は湯船入れて
下の子は洗い場にいさせて
私がちゃーーっと洗って
下の子洗って上の子洗って3人で浸かって
上がって
とりあえず、ちゃちゃっと拭いてオムツだけ履かせて
リビング行かせて私が拭いてました☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    参考にします😭💓
    助かりました😭😭❤️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

3人で一気に入って、お風呂マットの上で2人遊ばせながら自分が洗って、上の子洗って湯船、下の子洗って一緒に湯船に浸かって上がってます✨
今は暑いのでシャワーのみです☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    暑い日も湯船入ってましたがシャワーだけでも全然いいですよね!!!
    うちもそうします!!
    参考にします😭❤️

    • 5月26日
Himetan❤️

うちはワンオペで1歳3ヶ月差の年子なので同じ状況だと思います。
その頃は息子は歩くのも遅くつかまり立ちも長時間は安定出来てない感じでした。
2人ともお風呂に一緒に連れて行く→下の子は空気を入れるベビーバスチェアに座らせておいく→上の子を先に洗う→洗ったら洗い場で遊ばせる→下の子を洗う→洗ったらベビーバスチェアに座らせて待たせる→自分を洗う→3人で湯船(下の子はベビーバスチェアに座らせて上の子から湯船に入れてつかまり立ちさせておいて、下の子を抱っこして自分も入る出る時は逆に)→出たら私は先に軽く拭いて下の子・上の子と拭いて最後に自分を拭く→子供達はバスタオルを肩にかけて自分はパンツだけ履いてそのままリビングで拭き残しあれば拭く→着替え→子供達の水分補給の間に自分の保湿と着替え→髪の毛乾かす(子供達の順番はその時による)
寒くなって来てからとか日によっては、子供達が洗ってない間ベビーバス(プラスチック製)をかなり狭いですが洗い場においてお湯を入れて半身浴の様に入れたり泡風呂にしたりおもちゃを入れて遊ばせてました
狭いですが2人でベビーバスに体育座りの様に入って遊んでたりしてました😂
下の子が2歳以降とかは、上の子→下の子→自分と順番に洗って洗い終わった順に湯船に入れてました
自分が洗ってる間はおもちゃで遊ばせてます
3人で入るのもありますが、浴槽のお湯は少なめにしてます。

  • ママり

    ママり

    めちゃくちゃ詳しく本当ありがとうございます😭❤️
    バスチェアいいですね😳!!
    1歳3ヶ月差一緒です🥹✨嬉しい😍
    参考にします🥹
    助かりました😭✨

    • 5月26日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️

    私は椅子にお風呂用の座って子供達は基本立ったまま洗ってます。
    身長が高くなって来てからは(100cmくらい)私の座高では洗いにくいので、100均の子供のお風呂用椅子に座らせて頭だけ洗ってます。
    美容室ごっこみたいに「ここに座ってください〜」「シャワーかけま〜す」「シャンプーしま〜す」「かゆいとこありますか〜」「おわりました〜」って遊びなからしてます。

    • 5月26日
乃月

年子ではなく2歳差ですが、子ども2人と私で3人で入ってましたよ☺️
3人とも裸で浴室に入って子どもを先にシャワーでバンバン洗って最後が私の順番で洗ってました。
私が体を洗う間は子どもは湯船ですが、下の子はしっかり立てるまで足からすっぽり入るタイプの🚓浮き輪に入れてました。
湯船から上げる時は必ずママが先に体を拭いてからにしないと浴室大惨事なので先に。
リビングに子どもを出すと回収不能になるので浴室で保湿も着替えもドライヤーも全て完結🙄
ママお着替えは最後でヨレヨレの全裸でめっちゃ奮闘してましたー😅
4歳になるとお姉ちゃんは自分の好きなシャンプー・石鹸あるので下の子洗う間に自分で洗ってくれるようになり少し楽になりました😁

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    浮き輪なるほど!!
    あるとめちゃくちゃ安心ですね😳✨
    回収不能わかります😂w
    参考にします🥹
    助かりましたー😭❤️

    • 5月26日
☺︎

3人で入って、上の子→自分→下の子の順で洗ってます👏🏻上の子は自分で湯船の出入りができるので自由にさせて遊ばせてます😌一緒に湯船に浸かって上がる時は脱衣所に行く前に洗い場で体拭いてます😊それだけで追いかけ回す手間がないです😂脱衣所に出たらとりあえずオムツつけて保湿、2人で遊んでたりするのでわたしもその間に保湿してます☺️下の子1ヶ月からずっと3人で入ってるので慣れもあると思いますが、わたしはリビングで保湿や着替えをせず脱衣所で完結した方が早く済むのでずっとそうしてます☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    リビング行くと走り回って捕まえるのに一苦労ですよね🫠
    参考にします😭✨
    助かりました🥲❤️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️

2歳半と1歳3ヶ月なら全然一緒に入れると思います!!

うちは子供全員洗って湯船で遊ばせている間に自分の身体と頭をサーっと洗ってみんなで出ます!

下の子の湯船はまだ心配だと思うのでベビーバスを湯船代わりにすると楽でしたよ☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    お風呂のおもちゃは必須ですね🤔
    参考にします🥹!
    助かりましたー😭❤️

    • 5月26日
💸空から降ってきて💸

2歳差ですが末っ子がいない時は
3人で浴室入って
私が洗ってる間子供たちはおもちゃで遊ばせて
上の子と下の子をどっちからは決めてないですが
洗って私が先に出て体拭いて
上の子からだして拭いて
次に下の子だして拭いてってやってます!
上の子先に出す理由は下がまだ
完全にオムツ外れてるわけではないのでその順番なだけです!

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    順番に出して拭く感じですね!!
    なるほどです🤔!!
    参考にします🥹
    助かりました🥲❤️

    • 5月26日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    ちなみにオムツとれてないときは
    脱衣場にオムツ置いておいて
    お風呂上がりはオムツだけ履かせて
    オムいちの状態で一旦放置してます!笑
    年齢的に自分のスキンケア時になるので化粧水浴びて
    パックつけてから子供たちの保湿開始します🤣

    • 5月26日
  • ママり

    ママり

    パック付けながら保湿いいですね😂✨
    ちなみに子ども達は立たせて洗って、髪の毛流す時はシャワーは頭からガーっとかけてますか🥺?

    • 5月28日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    クオリティファーストとかだと
    時短パックなのでつけてから
    子供たちのお世話すれば
    そのお世話が終わる頃にパックも終了を迎えます💁🏼‍♀️笑
    んーって後ろに頭下げれない時は
    頭からぶっかけてました🌼

    • 5月28日
  • ママり

    ママり

    最近全然パックしてないからめちゃくちゃしたくなってきましたww
    ありがとうございます🥹
    ちょっと色々試してみます✊✊

    • 5月28日
年子怪獣mama🦖🐾

1歳0ヶ月の年子です✌️✌️

2歳児と1歳児ならもう普通に一緒に入れますよ〜☺️♡

【湯船浸かる場合】
①3人同時に脱いで入って、
子供たち・自分の体だけ先に洗って湯船に浸かる。
②体があったまったら子供たちの顔と頭洗いそのまま洗い場待機。
自分の顔と頭洗ったら、またみんなで湯船浸かる。
③みんなで洗い場で全身拭いて一斉に出て、子供たちの保湿着替え、自分のスキンケア着替えをしたら最後に全員髪の毛乾かす。

【シャワーのみの場合】
①子供たちの頭〜体を一気に洗う
②空の浴槽にぶちこんでシャワーで遊ばせといて自分のこと一気に洗う
③あとは湯船の場合の③の工程と同じことをする。

ってかんじの流れで私はずっとワンオペお風呂してます🌼

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます🥹✨
    2パターン嬉しいです🥹
    最初あったまるのいいですね👏
    また質問で申し訳ないんですが😭
    子ども達は立って洗ってますか??
    頭洗い流す時って上からガーってシャワーかけてますか🥺?

    • 5月26日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    最初あったまっとけば冬場も寒くないのでおすすめです💓

    うちは立って洗ってます!☺️
    下の子が生後7ヶ月でつかまり立ちマスターしてからは立ちながら頭から流すスタイルです🌼

    • 5月26日
  • ママり

    ママり

    頭からシャワーする時って何秒くらいかけてますか😂?
    私が下手なのか、水飲んじゃって?泣いちゃうんですよね🫠🫠

    • 5月28日