※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家族4人で生活費や貯金について相談です。主人の収入が少なく、出産や保育料で貯金が心配。復職前の収入不安もあり、節約方法を知りたいです。

27歳7月に2人目出産予定の妊婦でず。
4人家族の方、毎月いくらくらい生活費はかかっていますか?貯金もしているかなど教えていただきたいです。

正直いま現在もお金に余裕がなく毎月貯金からおろしています。今後も出産や私が復職するまでの保育料などでほとんど貯金は無くなってしまいます。(短時間パートだったため育休手当なく、4月からはフルパートで復帰予定)

旦那の給料は月手取り24.5万なので多くないですし、ボーナスも小遣い程度のところです。
2人目以降は作る気がないので私も働いて稼ぎたいですが、それまでの期間が不安です。

みなさんの現状教えていただけると、節約などの参考にもしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

24歳で仕事を辞めて
ずっと専業主婦ですが、

25で1人目
27で2人目で
子供は同じ感じですよね?♡

月25〜30万は使ってます💦
➕固定資産税や車の税金、車検等の大きな金額もあります。
(住宅ローン有)

私の所は 給料は数万くらい多いですが
貯金はほぼ出来ません。
ボーナスも急な大きな出費に当ててる感じです💦
児童手当が貯金出来てるのか?ってくらいですね、、

同じように貯金崩した生活したますが
私が幼稚園に入れたい!家庭保育したい!と希望してたので
下の子が幼稚園行き始めて
落ち着いたら扶養内のパートする予定です!
そしたらパートの五万は貯金できるのか
結局は子供にお金がかかって貯金出来ないのか、と不安ですが🫠🫠

はじめてのママリ🔰

月30から35万使ってます
食費使いすぎだと自覚はしてます
基本的に食費はケチりません
2人とも正社員共働きで手取り月収46万くらいです(旦那26万、私20万)
貯金は多くて16万、10万は貯金できてる感じです

ボーナスは私の分は基本的に老後貯金、旦那の分は車検代や車の保険、旅行貯金